機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間は老いを克服できない   角川新書  

著者名 池田 清彦/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6312063073914/イ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦
2023
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001817263
書誌種別 図書
書名 人間は老いを克服できない   角川新書  
書名ヨミ ニンゲン ワ オイ オ コクフク デキナイ 
著者名 池田 清彦/[著]
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.12
ページ数 220p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-04-082488-8
内容紹介 「生きる意味」はないと考えれば老いるのも怖くない。「損したくない」と思い込むからデマに踊らされる。人気生物学者があらゆる角度から、現代社会に蔓延する妄想を縦横無尽にバッサリ切る。メールマガジン配信を書籍化。
著者紹介 東京生まれ。生物学者。早稲田大学名誉教授。構造主義生物学の立場から科学論・社会評論等の執筆も行う。著書に「ナマケモノに意義がある」「ほんとうの環境白書」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間に「生きる意味」はない―そう考えれば老いるのも怖くない。自分は「損したくない」―そう思い込むからデマに踊らされる。世の中で起こるすべてのことは「考え方」と「目線」次第。人気生物学者が虫の目、鳥の目、魚の目のあらゆる角度から、現代社会に蔓延する妄想を縦横無尽にバッサリ切る。
(他の紹介)目次 1 人間に“生きる意味”はない(歳をとるということ
ついに後期高齢者になる ほか)
2 “生物目線”で生きる(コロナ禍の沖縄に行く
哺乳類の種の寿命に関わりなくがんの発症確率がほぼ同じなのはなぜか ほか)
3 “考える”を考える(なぜカルト宗教にはまるのか?
埋没コスト、タラ・レバ妄想、正常化バイアス ほか)
4 この“世界”を動かすものは(ウクライナ紛争と穀物価格の高騰
ウクライナ紛争後のEUのエネルギー戦略の行方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 清彦
 1947年、東京生まれ。生物学者。早稲田大学名誉教授。構造主義生物学の立場から科学論・社会評論等の執筆も行う。カミキリムシの収集家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。