山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言葉と衣服     

著者名 蘆田 裕史/著
出版者 アダチプレス
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310498892589.2/ア/2階図書室WORK-442一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
146.8 146.8
カウンセリング 面接法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001564712
書誌種別 図書
書名 言葉と衣服     
書名ヨミ コトバ ト イフク 
著者名 蘆田 裕史/著
著者名ヨミ アシダ ヒロシ
出版者 アダチプレス
出版年月 2021.2
ページ数 177p
大きさ 20cm
分類記号 589.2
分類記号 589.2
ISBN 4-908251-13-9
内容紹介 私たちは衣服と共に生活しているのに、衣服を語る言葉が貧しいのはなぜ? あいまいな用語が流通するファッションの世界に向き合い「言葉の定義=批評のためのインフラ整備」を試みる。『新潮』掲載に書き下ろしを加え書籍化。
件名 ファッション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「聞く技術」から「話してもらう技術」へ。どんな聞き方をすれば、もっと話してもらえるのか?ベスト&ロングセラー『プロカウンセラーの聞く技術』『プロカウンセラーの共感の技術』に続く、相手と深い信頼関係を築くための極意。
(他の紹介)目次 信頼関係を作る
目標についての合意はできているか
さらに面接の目標について
面接におけるリーダーシップのあり方
オープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョン
人の「私的で内的な世界」を尋ねる
話してくれない相手
本音は引き出すべき?
相手に語らせる
相手の答えよりもあなたの質問が鍵である
第一印象の重要性
第一印象がすごくよいとき
人を見る目
表面的な話をする相手
具体的に話してもらう
相手のプライドを守る
技術としての沈黙
「説得」しない
好奇心を持つ
思い通りに人を動かす?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 杉原 保史
 1961年、神戸市生まれ。京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科にて臨床心理学を学ぶ。大谷大学文学部専任講師、京都大学カウンセリングセンター教授などを経て、京都大学学生総合支援機構学生相談部門教授。教育学博士(京都大学)、公認心理師、臨床心理士。日本心理療法統合学会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。