検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文章は「つかみ」で9割決まる     

著者名 杉山 直隆/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013355591816/ス/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013100259816/ス/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001770928
書誌種別 図書
書名 文章は「つかみ」で9割決まる     
書名ヨミ ブンショウ ワ ツカミ デ キュウワリ キマル 
著者名 杉山 直隆/著
著者名ヨミ スギヤマ ナオタカ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2023.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-534-06016-7
内容紹介 サスペンス風にしてみる、データを加える、セリフからはじめる…。「つかみ」を制する者は文章を制す! 文章が苦手な人でも、読み手の心を惹きつける「つかみ」が書けるようになるノウハウを紹介する。
著者紹介 東京都生まれ。ライター、編集者。(株)オフィス解体新書・代表取締役。Webメディア『30sta!』編集長。ライター講座の講師も務める。
件名 文章
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「つかみ」とは文書で指しているのは「文章の書き出し」のこと。冒頭の1行目から10行目ぐらい、文章量で言えば最初から200字、300字くらいに相当する部分です。「つかみ」を制する者は文章を制す。
(他の紹介)目次 第1章 文章は書き出しがつまらなかったら、その先を読んでもらえない(書き出しがつまらなかったら、読んでもらえないよ
つかみは「文章完読トーナメント」の1回戦 ほか)
第2章 「つかめるつかみ」と「つかめないつかみ」は何が違う?(「つかめるつかみ」は最初の数行だけで続きが読みたくなる
つかみに求められる3つの「期待」 ほか)
第3章 「つかみ」はネタの料理しだいでうまくなる(誰でもできる「つかめるつかみ」2つのコツ
最もおいしいネタは出し惜しみしないで「つかみ」に持ってくる ほか)
第4章 「つかみ」を書くための5つのステップ―プロットをつくる過程で「つかみ」は生まれる(「つかみ」をつくる王道の5つのステップ
ステップ1 目的をはっきりさせる ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉山 直隆
 ライター/編集者。(株)オフィス解体新書・代表取締役。『30sta!』編集長。1975年東京都生まれ。専修大学法学部在学中から編集プロダクション・カデナクリエイトで雑誌や書籍、Web、PR誌、社内報などの編集・執筆を20年ほど手がける。2016年に独立(2019年法人化)。2019年5月より30代からの学び直し・リスキリングを支援するWebメディア『30sta!』を運営。2018年から天狼院書店でライター講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。