蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119238798 | N916/セ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013409729 | 916/セ/ | 常設展示1 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000671929 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ボケたっていいじゃない |
| 書名ヨミ |
ボケタッテ イイ ジャ ナイ |
| 著者名 |
関口 祐加/著
|
| 著者名ヨミ |
セキグチ ユカ |
| 出版者 |
飛鳥新社
|
| 出版年月 |
2013.6 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
916
|
| 分類記号 |
916
|
| ISBN |
4-86410-244-5 |
| 内容紹介 |
大変なこともあるけど、泣いたり笑ったり怒ったりしながら、それでも幸せ。アルツハイマーを発症した母を被写体にした長編動画「毎日がアルツハイマー」の監督が、母との生活をユーモアたっぷりに描く。 |
| 著者紹介 |
横浜生まれ。「戦場の女たち」で監督デビュー。「毎日がアルツハイマー」が話題と成り、各地を巡映すると共に、講演を行う。 |
| 件名 |
アルツハイマー病-闘病記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ハウス食品、山善、アイシン…etc.大手有名企業の研修で累計40,000人を劇的に変えたメソッド!「小さな改善」で「大きな成果」を得る! |
| (他の紹介)目次 |
1章 結果を出す人は「修正する」のが、上手い 2章 この「小さな修正」が、「大きな成果」を生み出す 3章 「楽しく働く人」が、お金も時間も手に入れる 4章 「逆から考える」―失敗でさえ成果に変える法 5章 「体調を修正する」と、さらにパフォーマンスが上がる 6章 結果を出すリーダーは「チームをまとめない」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
大西 みつる 1961年大阪府生まれ。人材・組織開発コンサルタント。株式会社ヒューマンクエスト代表取締役社長。立命館大学経営学部客員教授。立命館大学経済学部卒業後、本田技研工業に入社。鈴鹿硬式野球部でプレーした後、マネージャー、監督を歴任。チームを都市対抗野球大会で日本一に導く。社業に専念してからは、日米双方で人材開発や管理職のリーダーシップ開発に取り組む。2009年、株式会社ヒューマンクエストを設立。大手民間企業を中心に年間延べ4,500人以上の管理職層と向き合う日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ