蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310641152 | 210.5/バ/ | 2階図書室 | LIFE-246 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001763774 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
町田 明広/編
|
| 著者名ヨミ |
マチダ アキヒロ |
| 出版者 |
山川出版社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
278p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-634-15231-1 |
| 分類記号 |
210.58
|
| 分類記号 |
210.58
|
| 書名 |
幕末維新史への招待 |
| 書名ヨミ |
バクマツ イシンシ エノ ショウタイ |
| 内容紹介 |
幕府海軍は明治政府へ引き継がれたのか? なぜ薩長は新政府の主導権争いに勝てたのか? 幕末維新史の研究上の到達点を、一般向けに分かりやすく紹介。朝廷・幕府などの諸勢力や当時の社会状況を総合的な視点から描き出す。 |
| 著者紹介 |
長野県出身。佛教大学文学研究科博士後期課程修了。神田外語大学准教授、日本研究所所長。博士(文学)。著書に「攘夷の幕末史」「グローバル幕末史」など。 |
| 件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
| 件名2 |
明治維新
|
| (他の紹介)内容紹介 |
伝統から着方、所作、コーディネート案まで、やさしく解説。 |
| (他の紹介)目次 |
1 着物の基礎知識(着物って何? 着物のたどってきた道 ほか) 2 着物の着つけ(何事も準備が肝心 襦袢までの着つけ ほか) 3 着物から学ぶ和の技術と文様(和の技術をつなげる主な産地 和の文様の意味や由来) 4 気軽に楽しむコーディネート術(池田流着物コーディネート術 着物のTPO ほか) 5 着物を長持ちさせるお手入れと収納(帰宅後の流れ 自分でできるお手入れ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
池田 由紀子 着物デザイナー・コーディネーター。2015年より「時代布と時代衣裳池田」店主。創業者であり、着物デザイナー・コレクターの池田重子氏の次女として美の薫陶を受けて育ち、片腕として池田重子氏を支えた。2017年、池田重子コレクションの美を現代着物に生かした新ブランド「池田スタイル」を立ち上げる。美容家でタレントのIKKO氏が着る着物のデザイン・制作も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ