検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一球の記憶     

著者名 宇都宮 ミゲル/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181156522783.7/ウ/1階図書室59A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013327222783.7/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001757353
書誌種別 図書
書名 一球の記憶     
書名ヨミ イッキュウ ノ キオク 
著者名 宇都宮 ミゲル/著
著者名ヨミ ウツノミヤ ミゲル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.3
ページ数 461p
大きさ 19cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-02-251892-7
内容紹介 歓喜、衝撃、悔恨。昭和のプロ野球選手が語る、永遠に刻まれたドラマとは。若松勉、東尾修、村田兆治、江川卓らスター選手37人の「記憶に残る一球」に迫るインタビュー集。『昭和40年男』連載に新規取材を加えて単行本化。
著者紹介 神奈川県生まれ。編集プロダクション「miguel.」代表。里山暮らし専門誌『soil mag.』プロデューサー。著書に「お気軽移住のライフハック100」がある。
件名 野球
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 歓喜、衝撃、悔恨。昭和のプロ野球選手37人が語る永遠に刻まれたドラマ。
(他の紹介)目次 若松勉―そうだねえ、バットスピードってことでいうと、俺は誰にも負けてなかったかも。
高橋慶彦―相手ベンチは慶彦を塁に出すなと思うわけ。そこから俺の楽しみが始まる。
長池徳士―僕は外角が全然、打てない。それでもう、外角は打たないというか、全部、見逃すことにした。
大石大二郎―どんなにピンチでもなんとかしちゃうのが近鉄っていうチーム。
河埜和正―守備って見た目は受け身に見えますけど、実は攻撃あるのみなんです。
新井宏昌―外角でも合わせるんじゃなく、しっかり振り切る。だから三遊間に飛んでいてもいわゆる流し打ちとは違う。
福本豊―なんかイライラしてきてね。しつこく牽制がくるもんで、もうそれやったら走るわと。
梨田昌孝―最後の打席はあのヒット、それで最後の守りはなんの夢もないあの場面。
中尾孝義―ブロックはやっぱり怖い。でもまあ、乱闘覚悟くらいの気持ちでやってたけどね。
松永浩美―あまりに大変なので、もう、私を殺す気かと本気で思っていた。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 宇都宮 ミゲル
 1967年神奈川県生まれ。編集プロダクション「miguel.(ミゲル)」代表。デザインや旅、スポーツ、移住、グラフィックデザイン、音楽、ビジネス、医療などを守備範囲に執筆、編集を行う。里山暮らし専門誌「Soil mag./ソイルマグ」(ワン・パブリッシング刊)プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。