検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

自閉スペクトラム症<ASD>社員だからうまくいく 才能をいかすためのマネージメントガイド    

著者名 マーシャ・シャイナー/著   ジョーン・ボグデン/著   梅永 雄二/訳
出版者 明石書店
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181038175366.2/シ/1階図書室44B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーシャ・シャイナー ジョーン・ボグデン 梅永 雄二
2022
366.28 366.28
自閉症 障害者雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001733335
書誌種別 図書
書名 自閉スペクトラム症<ASD>社員だからうまくいく 才能をいかすためのマネージメントガイド    
書名ヨミ ジヘイ スペクトラムショウ エーエスディー シャイン ダカラ ウマク イク 
著者名 マーシャ・シャイナー/著
著者名ヨミ マーシャ シャイナー
著者名 ジョーン・ボグデン/著
著者名ヨミ ジョーン ボグデン
著者名 梅永 雄二/訳
著者名ヨミ ウメナガ ユウジ
出版者 明石書店
出版年月 2022.11
ページ数 276p
大きさ 21cm
分類記号 366.28
分類記号 366.28
ISBN 4-7503-5508-5
内容紹介 自閉スペクトラム症の人には、職場環境をすべての人にとってより良く、より生産的な環境にすることができる無限の可能性がある。彼らの就労上の困難性の解決法を多数示し、雇用するメリットおよび合理的配慮の方法を紹介する。
著者紹介 非営利団体「インテグレート・オーティズム・エンプロイメント・アドバイザー」の創設者、代表者。
件名 自閉症、障害者雇用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、あなたの職場で自閉症のある人を雇用すべきなのか?かれらの立場に立って考え、理解し、合理的配慮をおこなうことで、自閉症のある人はとても高い能力を発揮します。なによりかれらには、「職場環境をすべての人にとってより良く、より生産的な環境にすることができる無限の可能性がある」のです。
(他の紹介)目次 第1部 導入(はじめに
職業人としての自閉症者 ほか)
第2部 職場における人とのかかわり(職場で生じる人とのかかわりとは
会話 ほか)
第3部 仕事の遂行能力(仕事の遂行能力の紹介
組織化 ほか)
第4部 職場での感覚の問題(職場における感覚の問題の紹介
感覚過敏)
(他の紹介)著者紹介 シャイナー,マーシャ
 自閉症スペクトラムの専門家を育成する組織と協力している非営利団体である「インテグレート・オーティズム・エンプロイメント・アドバイザー」の創設者であり、代表者でもあります。彼女の息子はアスペルガー症候群であり、現在ニューヨークに居住しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ボグデン,ジョーン
 臨床心理学の修士号を所有しており、30年以上にわたってコミュニケーションスキルの分野で指導を行っている専門家です(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅永 雄二
 早稲田大学教育・総合科学学術院教育心理学専修、教授。博士(教育学)。臨床心理士、自閉症スペクトラム支援士Expert、特別支援教育士SV。1983年、慶應義塾大学卒業後、障害者職業カウンセラーとして、地域障害者職業センターに勤務。障害者職業総合センター研究員を経て1998年、明星大学人文学部専任講師、2000年助教授。2003年宇都宮大学教育学部教授。2015年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。