蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
囲碁史探偵が行く 昔と今碁打ちの物語
|
| 著者名 |
福井 正明/著
|
| 出版者 |
日本棋院
|
| 出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2012749129 | 795/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012522896 | 795/フ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4012672517 | 795/フ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513585850 | 795/フ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000100356 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
囲碁史探偵が行く 昔と今碁打ちの物語 |
| 書名ヨミ |
イゴシ タンテイ ガ イク |
| 著者名 |
福井 正明/著
|
| 著者名ヨミ |
フクイ マサアキ |
| 出版者 |
日本棋院
|
| 出版年月 |
2008.11 |
| ページ数 |
193p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
795.021
|
| 分類記号 |
795.021
|
| ISBN |
4-8182-0600-7 |
| 内容紹介 |
徳川将軍のお手並みは? あの巣鴨プリズンで囲碁が大流行? 古今東西、魅力にあふれる碁打ちたちが繰り広げる数々のエピソードを、我らが囲碁史探偵、福井正明九段が検証。平成の時代にキラリと光る37の物語を紹介する。 |
| 著者紹介 |
昭和19年生まれ。東京都出身。岩本薫九段門下。37年入段、平成15年九段。第5期棋聖戦七段戦優勝。第24期首相杯戦優勝。著書に「碁神道策」など。 |
| 件名 |
囲碁-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
王国に騎士が集い、荒野を怪物がうろつき、魔法や超常現象が人々を脅かす異世界ファンタジー。ゲームやアニメ、漫画、そして小説の舞台としてすっかりポピュラーになった、このような世界を作り上げるためには、どんなポイントを意識すれば良いのだろうか?これが意外に見落としやすい。主にベースとなることの多い中世ヨーロッパ的な要素を中心に押さえておくべき要点をまとめて紹介する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ファンタジーファイル(神殿都市 空中都市 山と怪) 第2章 キャラが魅力的に生きる「世界」と「物語」を作る(「生活」や「日常」の物語が世界を感じさせる重要要素 そもそも、世界とは何か? ほか) 第3章 ファンタジーの「世界観」(世界創造と神話 歴史と伝説 ほか) 第4章 ファンタジーの「お約束」(特別な能力と魔法 黒魔術と白魔術―魔法の分類 ほか) |
内容細目表
前のページへ