機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死者たちの回廊 よみがえる「死の舞踏」  Fukutake books  

著者名 小池 寿子/著
出版者 福武書店
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2112236712702/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
702.07 702.07
美術-歴史-現代 美術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000255090
書誌種別 図書
書名 死者たちの回廊 よみがえる「死の舞踏」  Fukutake books  
書名ヨミ シシャタチ ノ カイロウ 
著者名 小池 寿子/著
著者名ヨミ コイケ ヒサコ
出版者 福武書店
出版年月 1990.2
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 702.04
分類記号 702.04
ISBN 4-8288-3315-3
件名 美術-歴史-中世、西洋史-中世、生と死
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ローカル(地域、身近なもの)を大事にしながらグローバル(世界のありかた)につながる―。そんな「グローカル」な精神を宿した美術作品や芸術家を、風土に絡めて語った「芸術風土記」エッセイ。
(他の紹介)目次 はじめに―「古里は遠きにありて」知ったことか!
放浪の味のする絵画、明媚な港町を描いた亀山全吉―尾道
「遊ぶ人間」、シベリアの画家のオモチャ、香月泰男―長門、萩
哀愁のわかる竹工芸、名匠生野祥雲斎―別府、大分
モダンなスピード、菅井汲の「オートルート絵画」―神戸、パリ
古戦場の宇宙庭園、イサム・ノグチの庭―高松
和の総合芸術大学、北大路魯山人―京都
オシャレ野獣派、柳宗理のスプーン―東京
北のシュルレアリズム、瀧口修造のデカルコマニー―富山
掛井五郎の土俗モダンな彫刻世界―調布、静岡〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。