蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013015406 | 316/サ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民族自決 民族問題-ウクライナ 民族問題-モルドバ ソビエト連邦-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001713125 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
サウト・モハメド/著
|
| 著者名ヨミ |
サウト モハメド |
| 出版者 |
集広舎
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| ページ数 |
279,62p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-86735-035-5 |
| 分類記号 |
316.822
|
| 分類記号 |
316.822
|
| 書名 |
ウイグル人と民族自決 全体主義体制下の民族浄化 |
| 書名ヨミ |
ウイグルジン ト ミンゾク ジケツ |
| 副書名 |
全体主義体制下の民族浄化 |
| 副書名ヨミ |
ゼンタイ シュギ タイセイカ ノ ミンゾク ジョウカ |
| 内容紹介 |
中国政府によるジェノサイドが進む東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)。ウイグル人研究者が、民族自決権や人権、歴史などの視点からウイグル問題にアプローチし、中国における民族問題解決の糸口を探る。 |
| 著者紹介 |
1977年東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)生まれ。徳島大学大学院修了(修士)。日本ウイグル協会理事。日本を中心にウイグル人の人権活動、異文化交流などに取り組む。 |
| 件名1 |
民族問題-中国
|
| 件名2 |
ウイグル族
|
| 件名3 |
新疆ウイグル自治区-歴史
|
| (他の紹介)内容紹介 |
自治を求めるナショナル・マイノリティと独立を求めるマイノリティ。両者の違いはなぜ生まれるのだろうか。本書では、民族自決の願望を独立の追求と見なす通説を疑い、クリミアと沿ドニエストルを事例として、自決願望の形成と変化を捉えながら、民族自決運動が分岐するプロセスを描き出す。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 民族自決運動の比較政治史(ナショナル・マイノリティとは 先行研究の検討 ほか) 第1章 前史:社会主義時代のクリミアと沿ドニエストル(ソ連の民族政策 クリミア ほか) 第2章 クリミア自治共和国の形成(地位格上げの萌芽 クリミア州から自治共和国へ ほか) 第3章 沿ドニエストルの未承認国家化(ソヴィエト・モルダヴィアと沿ドニエストルの変動 モルダヴィアにおける2重の秩序変動 ほか) 終章 ナショナル・マイノリティの自決要求は独立の願望か?(クリミアと沿ドニエストルの民族自決運動 民族自決運動の差異を巡る比較分析 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
松嵜 英也 1987年生まれ。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得満期退学、博士(国際関係論)。現在、津田塾大学学芸学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ