検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミャンマー現代史   岩波新書 新赤版  

著者名 中西 嘉宏/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180935561223.8/ナ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900290029223/ナ/文庫・新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
ミャンマー-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001703614
書誌種別 図書
書名 ミャンマー現代史   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ミャンマー ゲンダイシ 
著者名 中西 嘉宏/著
著者名ヨミ ナカニシ ヨシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.8
ページ数 12,281,17p
大きさ 18cm
分類記号 223.807
分類記号 223.807
ISBN 4-00-431939-9
内容紹介 2021年の軍事クーデター以降、厳しい弾圧が続くミャンマー。軍の目的は? アウンサンスーチーはなぜクーデターを防げなかった? 暴力と分断が連鎖する現代史の困難が集約されたその歩みを構造的に読み解く。
著者紹介 1977年生まれ。京都大学東南アジア地域研究研究所准教授。博士(地域研究)。「軍政ビルマの権力構造」で大平正芳記念賞、「ロヒンギャ危機」で樫山純三賞、サントリー学芸賞などを受賞。
件名 ミャンマー-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ひとつのデモクラシーがはかなくも崩れ去っていった。―二〇二一年におきた軍事クーデター以降、厳しい弾圧が今も続くミャンマー。軍の目的は?アウンサンスーチーはなぜクーデターを防げなかった?国際社会はなぜ事態を収束させられない?暴力と分断が連鎖する現代史の困難が集約されたその歩みを構造的に読み解く。
(他の紹介)目次 序章 ミャンマーをどう考えるか
第1章 民主化運動の挑戦(一九八八‐二〇一一)
第2章 軍事政権の強権と停滞(一九八八‐二〇一一)
第3章 独裁の終わり、予期せぬ改革(二〇一一‐一六)
第4章 だましだましの民主主義(二〇一六‐二一)
第5章 クーデターから混迷へ(二〇二一‐)
第6章 ミャンマー危機の国際政治(一九八八‐二〇二一)
終章 忘れられた紛争国になるのか
(他の紹介)著者紹介 中西 嘉宏
 1977年生まれ。東北大学法学部卒業。京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科にて博士(地域研究)取得。日本貿易振興機構・アジア経済研究所研究員、京都大学東南アジア研究所准教授などを経て、現在、京都大学東南アジア地域研究研究所准教授。専攻、ミャンマー政治、東南アジア地域研究、比較政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。