蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7112448035 | 397/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沈む日本4つの大罪 : 経済、政治…
植草 一秀/著,…
この国の危機の正体 : 宗教、軍拡…
佐高 信/著,望…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
新しい戦前 : この国の“いま”を…
内田 樹/著,白…
コモンの「自治」論
斎藤 幸平/編,…
失われた30年を取り戻す : 救国…
雨宮 処凛/著,…
ニッポンの正体 : 漂流を続ける日…
白井 聡/著,高…
日本は本当に戦争に備えるのですか?…
岡野 八代/著,…
マルクス : 生を呑み込む資本主義
白井 聡/著
自民党という絶望
石破 茂/著,鈴…
長期腐敗体制
白井 聡/[著]
マルクスの資本論見るだけノート :…
白井 聡/監修
未完のレーニン : <力>の思想を…
白井 聡/[著]
自民党失敗の本質
石破 茂/著,村…
報道現場
望月 衣塑子/[…
ジャーナリズムの役割は空気を壊すこ…
森 達也/著,望…
自壊するメディア
望月 衣塑子/[…
主権者のいない国
白井 聡/著
日本戦後史論
内田 樹/著,白…
菅義偉 不都合な官邸会見録
望月衣塑子+特別…
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編,斎…
嫌われるジャーナリスト
田原 総一朗/著…
なぜ日本のジャーナリズムは崩壊した…
望月 衣塑子/[…
武器としての「資本論」
白井 聡/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
伏魔殿 : 菅義偉と官邸の支配者た…
望月 衣塑子/ほ…
「安倍晋三」大研究
望月衣塑子&特別…
同調圧力
望月 衣塑子/[…
街場の平成論
内田 樹/編,小…
安倍政治100のファクトチェック
南 彰/著,望月…
歴史の読みかた
野家 啓一/著,…
しゃべり尽くそう!私たちの新フェミ…
望月 衣塑子/対…
権力と新聞の大問題
望月 衣塑子/著…
「戦後」の墓碑銘
白井 聡/[著]
国体論 : 菊と星条旗
白井 聡/著
白金猿[1]
白井 聡/著,金…
THE独裁者 : 国難を呼ぶ男!安…
古賀 茂明/著,…
追及力 : 権力の暴走を食い止める
望月 衣塑子/著…
新聞記者
望月 衣塑子/[…
経済的徴兵制をぶっ潰せ! : 戦争…
雨宮 処凛/著,…
憂国論 : 戦後日本の欺瞞を撃つ
鈴木 邦男/[著…
永続敗戦論 : 戦後日本の核心
白井 聡/[著]
武器輸出大国ニッポンでいいのか
池内 了/著,古…
転換期を生きるきみたちへ : 中高…
内田 樹/編,岡…
武器輸出と日本企業
望月 衣塑子/[…
属国民主主義論 : この支配からい…
白井 聡/著,内…
戦後政治を終わらせる : 永続敗戦…
白井 聡/著
福島が日本を超える日
浜 矩子/著,白…
「戦後」の墓碑銘
白井 聡/著
「開戦前夜」のファシズムに抗して
山口 二郎/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001249862 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本海軍のこころ |
書名ヨミ |
ニホン カイグン ノ ココロ |
著者名 |
吉田 俊雄/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ トシオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
397.07
|
分類記号 |
397.07
|
ISBN |
4-16-356900-6 |
内容紹介 |
優秀な日本海軍の兵士は、いかなる「教育」によって生み出されたのか? 江田島兵学校から航海実習まで、豊富な資料とエピソードによって描く。 |
著者紹介 |
1909年長崎県生まれ。海軍大学校選科卒業。著書に「日本陸海軍の生涯」など。 |
件名 |
海軍-日本、軍事教育 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
落ちるところまで落ちるしかない。この国の“壊れっぷり”を見よ!「自民一強」体制と「維新の会」の勃興による政治の腐敗、米国へのより一層の従属とアジアに対する傲慢で差別的な態度、権力の“ポチ”となり、自らの役割を忘れてしまったメディア…。政治状況や国民生活が、悪化の一途をたどるなかでも、現状を是認し続ける「日本人の病」とは―。「政治的無知」がもたらす惨状、それを支える者たちの正体に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 77年目の分岐点 第2章 「政治的無知」がもたらす惨状 第3章 壊れていくメディアと学問 第4章 癒着するメディアと権力 第5章 劣化する日本社会 第6章 国家による侵攻の衝撃 |
(他の紹介)著者紹介 |
白井 聡 1977年、東京都生まれ。思想史家、政治学者、京都精華大学教員。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。3.11を基点に日本現代史を論じた『永続敗戦論―戦後日本の核心』(太田出版)により、第4回いける本大賞、第35回石橋湛山賞、第12回角川財団学芸賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 望月 衣塑子 1975年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京・中日新聞に入社。千葉、神奈川、埼玉の各県警、東京地検特捜部などを担当し、事件を中心に取材する。経済部などを経て社会部遊軍記者。2017年6月から菅官房長官(当時)の会見に出席。質問を重ねる姿が注目される。そのときのことを記した著書『新聞記者』(角川新書)は映画の原案となり、日本アカデミー賞の主要3部門を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ