蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
科学をうたう センス・オブ・ワンダーを求めて
|
著者名 |
松村 由利子/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013329301 | 911.1/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001804819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学をうたう センス・オブ・ワンダーを求めて |
書名ヨミ |
カガク オ ウタウ |
著者名 |
松村 由利子/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ ユリコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
2,242,9p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.16
|
分類記号 |
911.16
|
ISBN |
4-393-44425-2 |
内容紹介 |
短歌を詠むということは、世界を言葉で切り取ること。三十一文字という小さな器に注がれた広大な世界-。遺伝子から宇宙まで、日常を支える科学技術を詠んだ短歌約300首をとおして、科学と文学の接点をみつめる。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。朝日新聞、毎日新聞記者を経て、フリーランス。「31文字のなかの科学」で科学ジャーナリスト賞、「光のアラベスク」で若山牧水賞受賞。 |
件名 |
和歌-評釈、文学と科学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
廃嫡を目論む正棠や浦川たちの奸計に嵌まり、蟄居謹慎を余儀なくされた正紀。高岡藩の藩主交代が間近に迫るなか、正棠らは高岡藩をも切り崩しにかかり、藩内でも正紀廃嫡の気運が高まってくる。さらには将軍家斉までもが正紀の藩主就任に難色を示すに至った。窮地に追い込まれた正紀は、無事藩主の座に就けるのか―!?大人気時代シリーズ第22弾! |
内容細目表
前のページへ