蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117636985 | 180.9/ラ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000059221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代の洞窟 チベット少年僧の不思議な物語 |
書名ヨミ |
コダイ ノ ドウクツ |
著者名 |
T.ロブサン・ランパ/著
|
著者名ヨミ |
T ロブサン ランパ |
著者名 |
野村 安正/訳 |
著者名ヨミ |
ノムラ ヤスマサ |
出版者 |
中央アート出版社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
180.9
|
分類記号 |
180.9
|
ISBN |
4-8136-0485-3 |
内容紹介 |
チベットの少年僧ロブサン・ランパの修行時代の物語。少年を導く師は、死生観、宇宙意識といった深遠な思想、叡智を語る。修行に励む少年は、やがてその超能力を開花させていく…。「第三の眼」の続編にあたる書の普及版。 |
件名 |
チベット仏教 |
個人件名 |
Rampa Lobsang |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ウクライナ侵攻から第三次大戦への道は避けられるか。日本が侵略された際に考えうる「3つのシナリオ」とは。人類の悲劇と英知がすべて集約された「昭和」からいま何が学べるか―?あとから思えばこうだった、は誰でもできる。二大ジャーナリストはあえて「難題」に挑んだ。戦争、米欧中露の動き、新しい帝国主義、貧困と格差拡大、気候変動、社会変革の新しい芽、日本人の思考の陥穽…失敗を繰り返さないために、歴史の予兆をつかむヒントをさぐった。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ウクライナの運命 第1章 日本の常識、非常識 第2章 時代転換の「芽」 第3章 格差という「原動力」 第4章 地球が悲鳴を上げている! 第5章 リーダーの器 第6章 自分の手で社会を変えられるか? |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年、長野県生まれ。73年にNHK入局。報道記者、キャスターとして活躍。2005年に独立し、文筆活動、テレビ出演のほか多くの大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 保阪 正康 1939年、北海道生まれ。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。4千人に及ぶ肉声を記録。第52回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ