蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310454101 | 365.3/ジ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001820733 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
住宅経済データ集 2023年度版 豊かで魅力ある住生活の実現に向けて |
| 書名ヨミ |
ジュウタク ケイザイ データシュウ |
| 著者名 |
国土交通省住宅局住宅企画官付/監修
|
| 著者名ヨミ |
コクド コウツウショウ ジュウタクキョク ジュウタク キカクカンズキ |
| 著者名 |
住宅経済研究会/編・著 |
| 著者名ヨミ |
ジュウタク ケイザイ ケンキュウカイ |
| 出版者 |
住宅産業新聞社
|
| 出版年月 |
2023.11 |
| ページ数 |
201p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
365.3
|
| 分類記号 |
365.3
|
| ISBN |
4-915902-54-3 |
| 内容紹介 |
住宅整備の現状から、住宅建設の動向、建築費及び地価の現状、住宅政策の展望と課題、わが国の政策金融と住宅税制、居住水準等の国際比較まで、住宅経済に関するデータを収載。 |
| 件名 |
住宅問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「理念」によって、言葉によって作り出されたアメリカが、「神話」を追い求めたゆえの可能性と限界―NHK BSプレミアムで放送中の人気番組待望の書籍化。未公開部分も収録。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 1970年代―幻想の70s(70年代とは何だったのか 若者たちの反抗と保守派の反動 ほか) 第2章 1980年代―葛藤の80s(レーガンの「1984」 「男らしさ」と伝統を取り戻せ ほか) 第3章 1990年代―喪失の90s(「ポスト冷戦」の世界 ジェネレーションXたちの持つ不満と不安 ほか) 第4章 アメリカの憂鬱と「日本の小さな希望」―戦後アメリカと日本の欲望の系譜 幻想 葛藤 そして喪失(70年代前夜の「闘争の季節」 日米の陰影 アメリカ「空白」の70年代はサブカルチャー的には「豊穣」の時代 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
丸山 俊一 NHKエンタープライズコンテンツ開発部エグゼクティブ・プロデューサー。1962年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。異色の教養ドキュメントをプロデュースし続ける。著書多数。東京藝術大学客員教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ