山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310546617673.7/ト/2階図書室WORK-452一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
673.7 673.7
小売商 国際投資 日系企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001669324
書誌種別 図書
書名 日系小売企業の国際展開 日本型業態の挑戦    
書名ヨミ ニッケイ コウリ キギョウ ノ コクサイ テンカイ 
著者名 鳥羽 達郎/編著
著者名ヨミ トバ タツロウ
著者名 川端 庸子/編著
著者名ヨミ カワバタ ヤスコ
著者名 佐々木 保幸/編著
著者名ヨミ ササキ ヤスユキ
出版者 中央経済社
出版年月 2022.3
ページ数 3,7,425p
大きさ 21cm
分類記号 673.7
分類記号 673.7
ISBN 4-502-40671-3
内容紹介 日本市場で構築した「強み」を海外市場で再現するには。日本の小売業界を代表する14社を取り上げ、その国境を越える事業展開を分析し、試行錯誤の過程に目を向け、進出各国の現地市場で要求されるマーケティングを考察する。
著者紹介 富山大学経済学部教授。博士(地域政策学)。
件名 小売商、国際投資、日系企業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本市場で構築した「強み」を海外市場でいかに再現しようとしているのか。グローカリゼーションの視点から小売分野を捉える。
(他の紹介)目次 日系小売業の革新性と国際化の軌跡
髙島屋―創業からの国際的な活動を経てアジア店舗展開へ
伊勢丹―ターニングポイントに立つ国際化戦略
良品計画―「わけあって、安い」から「感じ良いくらしと社会」の実現へ
ファーストリテイリング―縦横に拡大するユニクロの国際展開
ニトリ―グローバル・バリューチェーンが迎える重大な転機
ノジマ―家電量販店から多角化、東南アジアへ
イトーヨーカ堂―国内外における「利益第一生存主義」の徹底
イオン―東南アジアの有望市場ベトナムにおける躍進
平和堂―中国進出の先駆者としての地方スーパー
セブン−イレブン・ジャパン―日本スタンダードから世界スタンダードへ
ファミリーマート―日本発CVSモデルの国際化
ローソン―国内市場重視のなかでの国際展開
ミニストップ―イオングループのコンビニエンスストア
楽天―オンラインモールの成長と経済圏の展開
日系小売企業の越境EC―日系企業における中国越境ECの現状と課題
小売業とグローバリゼーション―さらなる理論化に向けて
(他の紹介)著者紹介 鳥羽 達郎
 富山大学経済学部教授・博士(地域政策学)。神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2005年大阪商業大学総合経営学部専任講師、2008年同大学准教授、2010年富山大学経済学部准教授を経て、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 庸子
 埼玉大学経済経営系大学院准教授・博士(経営学)。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。2005年阪南大学経営情報学部専任講師、2008年同大学准教授、2014年同大学教授を経て、2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 保幸
 関西大学経済学部教授・博士(経済学)。関西大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。1994年大阪商業大学商経学部専任講師、1997年同大学助教授、2007年同大学総合経営学部教授を経て、2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。