蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113679534 | J/グ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2011949480 | J/グ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4011601566 | J/グ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8011608158 | J/グ/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
澄川 | 6011624126 | J/グ/ | 書庫3 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
新琴似新川 | 2210733859 | J/グ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
苗穂・本町 | 3410225308 | J/グ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
菊水元町 | 4310204740 | J/グ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
東月寒 | 5210186523 | J/グ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
藤野 | 6210117260 | J/グ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
もいわ | 6311750639 | J/グ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
新発寒 | 9210317039 | J/グ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001245164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グリンチ |
書名ヨミ |
グリンチ |
著者名 |
ドクター・スース/さく・え
|
著者名ヨミ |
ドクター スース |
著者名 |
いつじ あけみ/やく |
著者名ヨミ |
イツジ アケミ |
出版者 |
アーティストハウス
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-901142-41-0 |
内容紹介 |
いじわるグリンチはクリスマスが大嫌い。なんとかクリスマスをぶち壊そうと、ダレモ村からすべての「クリスマス」を盗もうとたくらんだ。クリスマスの本当の意味とは? ジム・キャリー主演映画の原作絵本。 |
著者紹介 |
1904〜91年。マサチューセッツ州生まれ。絵本作家。ローラ・インガルス・ワイルダー賞、ピュリツァー特別賞を受賞。作品に「きみの行く道」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
小学校1年目の子どもに親が教えるべきこと、してあげられることを1冊にまとめました。小1でやるべきことは実は少ない。必要なことだけしっかりやりましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小1の勉強、知っておくべきことは「これだけ!」(Q小学1年生の勉強の目標ってなんですか?A勉強を好きになること。それだけです! Q小1は勉強より、学校に慣れることが大事な気がするんですけど…A学校に慣れるためにも、勉強は大事です! ほか) 第2章 ぐんぐんできるようになる!毎日の勉強、具体的なやり方は「これだけ!」(Q国語は読み聞かせもしてるし、大丈夫かも…A読む、聞くも大事ですが、書くが一番大事です Qどうしても漢字の書き取りが苦手みたいですA見直すべきは筆記用具だけ! ほか) 第3章 小学校に上がる前に身につけておきたい生活習慣は「これだけ!」(Qまずはひとつ身につけるとしたらどんな習慣がいいですか?A「時間の概念」を育てれば全部うまくいく! Q早寝早起き朝ごはん、全部はできません!Aそれなら「これだけ!」 ほか) 第4章 親が子どもの一生のためにやってあげられること(Q親が子どものためにするべきことは、結局なんですか?A適切に目標を設定すること。それだけです! 親がこれだけはやらないほうがいいことってありますか?A「しゃべりすぎるお母さん」は百害あって一利なし!黙りましょう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
隂山 英男 1958年兵庫県生まれ。隂山ラボ代表(教育クリエイター)。岡山大学法学部卒業後、小学校教員に。兵庫県朝来町立(現朝来市立)山口小学校教師時代、反復学習や規則正しい生活習慣の定着で基礎学力の向上を目指す「隂山メソッド」を確立し、脚光を浴びる。2003年4月尾道市立土堂小学校校長に全国公募により就任。「百ます計算」や漢字練習の反復学習を続け基礎学力の向上に取り組む一方、そろばん指導やICT機器の活用なども積極的に導入する教育法によって子どもたちの学力向上を実現する。2006年から2016年まで立命館大学教授。一般財団法人基礎力財団理事長。2021年度、これまでの実践の総まとめとなる、オンライン学習システム“K‐GYM”をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ