蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111142683 | 163/サ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001134495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしのせいじゃない せきにんについて |
書名ヨミ |
ワタシ ノ セイ ジャ ナイ |
著者名 |
レイフ・クリスチャンソン/文
|
著者名ヨミ |
レイフ クリスチャンソン |
著者名 |
にもんじ まさあき/訳 |
著者名ヨミ |
ニモンジ マサアキ |
著者名 |
ディック・ステンベリ/絵 |
著者名ヨミ |
ディック ステンベリ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-265-85109-6 |
内容紹介 |
ひとりの男の子が泣いている。「休み時間にあったことだけど、わたしのせいじゃないわ」「大勢でやってたのよ、ひとりではとめられなかった」と、言い訳が続き…。いじめ問題やその他の社会問題を考えるのに最適な絵本。 |
著者紹介 |
1937年スウェーデン生まれ。社会科教師などを経て、作家活動に専念。 |
件名 |
人生訓(児童) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
不自由な今こそスピノザを!政治的閉塞に被われた現代社会に風穴を開けるもっともラディカルな思想。平易な文体で綴るまったく新しいスピノザ哲学の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
なぜオランダで生まれたか―スピノザの生涯(一) 破門にまつわるエトセトラ―スピノザの生涯(二) 町から町へ―スピノザの生涯(三) どんな著作を遺したか―スピノザの思想(一) なぜ「神学・政治論」を書いたのか―スピノザの生涯(四) なぜ「哲学する自由」が大切なのか―スピノザの思想(二) 聖書はどんな本なのか―スピノザの思想(三) 自由は国を滅ぼすか―スピノザの思想(四) 激動のオランダと『エチカ』の行方―スピノザの生涯(五) 神はわたしの何なのか、わたしは神の何なのか―スピノザの思想(五) ひとはどういう生き物か―スピノザの思想(六) ひとはどうして感情にとらわれるのか―スピノザの思想(七) ひとは自由になれるのか―スピノザの思想(八) 彼は自説を変えたのか―スピノザの生涯(六)と思想(九) 「死んだ犬」はよみがえる―その後のスピノザ |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 量彦 1971年茨城県水戸市生まれ。慶應義塾大学文学部、同大学院文学研究科を経て、ドイツ・ハンブルク大学にて学位取得(哲学博士)。現在、東京国際大学商学部教授。専門は、一七・一八世紀の西洋近代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ