蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310601388 | 118/ホ/ | 2階図書室 | LIFE-243 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001653116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
再帰性と偶然性 |
書名ヨミ |
サイキセイ ト グウゼンセイ |
著者名 |
ユク・ホイ/著
|
著者名ヨミ |
ユク ホイ |
著者名 |
原島 大輔/訳 |
著者名ヨミ |
ハラシマ ダイスケ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
435,26p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
118
|
分類記号 |
118
|
ISBN |
4-7917-7446-3 |
内容紹介 |
フィードバックシステムをそなえ限りなく有機体に接近した機械に取り込まれて、シンギュラリティに推し進められていく。そのような未来は一直線の道路なのか? 香港出身の気鋭の哲学者によるポスト・シンギュラリティの哲学。 |
著者紹介 |
香港城市大学で教壇に立つ。2014年より哲学と技術のリサーチネットワークを主宰。 |
件名 |
技術哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
フィードバックシステムをそなえ限りなく有機体に接近した機械に取り込まれて、私たちはいやおうなくシンギュラリティに推し進められていく。果たしてそのような未来は一直線の道路なのか?それとも潜在的な可能性を含んだ豊穣な分岐たりうるのか?後者に賭けるために、偶然性を呑み込んで必然性と化す機械の中に飛び込み、そこから再び偶然性を奪還しようとする。それは唯一のシステムという幻想を粉砕し、宇宙と技術の多元性に向かう可能性が秘められているからだ。21世紀の思想史に名を刻むであろう哲学者の思想が凝縮された待望の邦訳。 |
(他の紹介)目次 |
序 サイケデリックな生成 第1章 自然と再帰性 第2章 論理と偶然性 第3章 組織化された無機的なもの 第4章 組織化する無機的なもの 第5章 非人間のなごり |
(他の紹介)著者紹介 |
ユク ホイ ロンドン大学ゴールドスミスにて哲学者ベルナール・スティグレールによる指導のもと博士論文を執筆。ドイツのロイファナ大学リューネブルクで哲学の大学教授資格を取得し、著作は十数ヵ国語で翻訳されている。2014年より哲学と技術のリサーチネットワークを主宰。現在、香港城市大学で教壇に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原島 大輔 早稲田大学次世代ロボット研究機構研究助手。基礎情報学/表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ