蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116099474 | 420.8/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねこがしんぱい
角田 光代/作,…
神さまショッピング
角田 光代/著
韓国ドラマ沼にハマってみたら
角田 光代/著
紙の月下
角田 光代/著
紙の月上
角田 光代/著
晴れの日散歩
角田 光代/著
いま読む『源氏物語』
角田 光代/著,…
タラント
角田 光代/著
あなたを待ついくつもの部屋
角田 光代/著
いつか、アジアの街角で
中島 京子/著,…
方舟を燃やす
角田 光代/著
今夜は、鍋。 : 温かな食卓を囲む…
角田 光代/著,…
もう一杯だけ飲んで帰ろう。
角田 光代/著,…
源氏物語2
[紫式部/著],…
銀の夜
角田 光代/著
源氏物語1
[紫式部/著],…
月夜の散歩
角田 光代/著
ツリーハウス下
角田 光代/著
ツリーハウス中
角田 光代/著
ツリーハウス上
角田 光代/著
ゆうべの食卓
角田 光代/著
明日も一日きみを見てる
角田 光代/著
子どもお悩み相談会 : 作家7人の…
角田 光代/著,…
読書の森へ 本の道しるべ
菊池 亜希子/ナ…
こどものころにみた夢
角田 光代/文,…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
いきたくないのに出かけていく
角田 光代/[著…
大好きな町に用がある
角田 光代/[著…
タラント
角田 光代/著
太陽と毒ぐも
角田 光代/著
もう一杯、飲む?
角田 光代/著,…
私的読食録
堀江 敏幸/著,…
銀の夜
角田 光代/著
私はあなたの記憶のなかに
角田 光代/著
物語の海を泳いで
角田 光代/著
旅が好きだ! : 21人が見つけた…
河出書房新社/編…
らしく生きよと猫は言う
ジェイミー・シェ…
私のなかの彼女上
角田 光代/著
私のなかの彼女下
角田 光代/著
晴れの日散歩
角田 光代/著
1日10分のごほうび : NHK国…
赤川 次郎/著,…
希望という名のアナログ日記
角田 光代/著
なんでわざわざ中年体育
角田 光代/著
平凡
角田 光代/著
NHK国際放送が選んだ日本の名作
朝井 リョウ/著…
NHK国際放送が選んだ日本の名作 …
朝井 リョウ/著…
いきたくないのに出かけていく
角田 光代/著
字のないはがき
向田 邦子/原作…
ネコメンタリー 猫も、杓子も。2
角田 光代/出演…
もの書く人のかたわらには、いつも猫…
角田 光代/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001374543 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
岩波講座物理の世界 物質科学入門5 重い電子とは何か |
| 書名ヨミ |
イワナミ コウザ ブツリ ノ セカイ |
| 著者名 |
佐藤 文隆/[ほか]編集委員
|
| 著者名ヨミ |
サトウ フミタカ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2002.9 |
| ページ数 |
80p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
420.8
|
| 分類記号 |
420.8
|
| ISBN |
4-00-011123-X |
| 件名 |
物理学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
小学生時代の作文修行から作家デビュー、数度の挫折を経て直木賞受賞までを描く半生の記に始まり、愛してやまない忌野清志郎を語り、シャネル・ナンバー5のドキュメント、美味しい旅の記憶、マラソンの楽しみなどを鮮やかに描いた充実のエッセイ集。 |
| (他の紹介)目次 |
1 “希望”を書く(“希望”を書く 世界の事実だった どうしても暗くなる ほか) 2 旅の時間・走るよろこび(それぞれのウィーン(短篇小説) 永遠、という美。 台北ブックフェア、ひとりフードフェア ほか) 3 まちの記憶・暮らしのカケラ(ともに年を重ねる 恋と相性 町に沈む記憶 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
角田 光代 1967年生まれ。主な小説作品に、『まどろむ夜のUFO』(野間文芸新人賞)、『空中庭園』(婦人公論文芸賞)、『対岸の彼女』(直木賞)、『ロック母』(表題作で川端康成文学賞)、『八日目の蝉』(中央公論文芸賞)、『ツリーハウス』(伊藤整文学賞)、『紙の月』(柴田錬三郎賞)、『かなたの子』(泉鏡花文学賞)、『私のなかの彼女』(河合隼雄物語賞)などがある。2020年、『源氏物語』の個人全訳(読売文学賞)が完結(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ