機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

おかしなおかしなおかしのはなし     

著者名 さいとう しのぶ/[作]
出版者 リーブル
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118003342J/オ/絵本2A絵本一般貸出在庫  
2 東区民3112588607J/オ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 太平百合原2413016771J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
4 北白石4413022965J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
5 厚別西8213025862J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
6 厚別南8313021969J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
7 東月寒5213020802J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
8 もいわ6313015478J/オ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
9 西野7210479551J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 新発寒9213011944J/オ/小型本絵本一般貸出在庫  
11 星置9311886809J/オ/絵本3絵本一般貸出在庫  
12 絵本図書館1010303459J/オ/絵本05B,06B絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さいとう しのぶ
2009
489.56 489.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000156581
書誌種別 図書
書名 おかしなおかしなおかしのはなし     
書名ヨミ オカシナ オカシナ オカシ ノ ハナシ 
著者名 さいとう しのぶ/[作]
著者名ヨミ サイトウ シノブ
出版者 リーブル
出版年月 2009.4
ページ数 62p
大きさ 17×21cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-947581-55-6
内容紹介 夕飯のあと、シュークリームが食べたくなったポニーくん。でも家にシュークリームはありません。そこへポニーくんのパパが、おみやげを手に帰ってきて…。30の楽しい、おかしのお話。『毎日新聞』連載を書籍化。
著者紹介 堺市生まれ。嵯峨美術短期大学洋画科卒業。絵本の創作とともに、手づくり絵本を広める活動をしている。「行事とあそびのえほん」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 野生のオオカミに超接近!大自然の中で暮らすオオカミの生態をとらえた150点以上の大判写真によって、彼らの驚きに満ちた“生きる術”を明らかにする。
(他の紹介)目次 Introduction 序
The Lone Wolf 孤高の狼
Wolves in Winter 冬の狼
The Wolf Pack パック
The Hunt 狩猟
Wolf Cubs オオカミの子
(他の紹介)著者紹介 ジャクソン,トム
 25年間の執筆活動の中で、150冊以上の単著と、さらに多くの共同執筆書籍をもつ。ブリストル大学で動物学を学び、動物園での業務にも携わってきた自然保護論者である。ホッキョクグマ、ペンギン、ベトナムのジャングルなどの研究に従事するほか、アフリカの干ばつから野生生物を救う活動も行っている。その研究・執筆活動の範囲はガラパゴス諸島、アマゾンの熱帯雨林、インドネシアの珊瑚礁、サハラ砂漠にもおよんでいる。現在、妻と3人の子供とともにイギリスのブリストルに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小宮 輝之
 1947年東京生まれ。2004〜2011年まで東京都恩賜上野動物園園長を務める。多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩重 多四郎
 1970年山口県岩国市生まれ。関西大学文学部史学・地理学科卒。『月刊ホビージャパン』などで長年艦船模型関連の記事を執筆、プラモデルの箱絵も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。