機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

過去を「巨視」して未来を考える ズームバック×オチアイ    

著者名 落合 陽一/著   NHK「ズームバック×オチアイ」制作班/著
出版者 NHK出版
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113172976304/オ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001645611
書誌種別 図書
書名 過去を「巨視」して未来を考える ズームバック×オチアイ    
書名ヨミ カコ オ キョシ シテ ミライ オ カンガエル 
著者名 落合 陽一/著
著者名ヨミ オチアイ ヨウイチ
著者名 NHK「ズームバック×オチアイ」制作班/著
著者名ヨミ エヌエイチケー ズーム バック オチアイ セイサクハン
出版者 NHK出版
出版年月 2022.1
ページ数 364p
大きさ 21cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-14-081885-5
内容紹介 コロナ禍の混乱が続くなか、答えなき問いと格闘しつづけた、知的セッションの記録。「半歩先」の世界を読み解くヒントが満載。落合陽一とオードリー・タン、マルクス・ガブリエルとの対談も収録。NHKの番組を書籍化。
著者紹介 1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。筑波大学図書館情報メディア系准教授/デジタルネイチャー開発研究センターセンター長。著書に「半歩先を読む思考法」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 混迷からの「回復」を探る新しい未来予測。ペスト、世界恐慌、オイルショック…いまこそ過去を振り返れ!NHK人気番組初の書籍化!世界の知見、オードリー・タン、マルクス・ガブリエルとの特別対談も収録。
(他の紹介)目次 第1部 「半歩先の未来」を考える(ニューエコロジー―消えたバイソン、ペスト禍から見えてくる新しい「自然との関係」
ニューエコノミー―世界恐慌中の“奇跡”から起死回生の「経済システム」を探る
「自粛」の半歩先―マスクをする日本人。日本的空気と同調圧力の「可能性」
「教育」の半歩先―古代ギリシャの教えをもとに、これから求められる人材を考える)
第2部 「大回復」への道 社会編(まったなしの「環境論」―かつての「公害大国」日本、考えるべき緊急課題
ウィズコロナ時代の「生と死」―デジタルテクノロジーが生みだす“新たな弔い”
暴走する「大衆」、動かす「大衆」―100年前の哲学者が導く「大衆」の真の力
「新しい生活様式」における「孤独論」―ソーシャルディスタンスが生んだ新たな「孤独」
ニューノーマルの「世代論」―“老害”と“イマドキの若者”。「世代」の壁を乗り越える)
第3部 「大回復」への道 カルチャー編(炎上する「言葉」―暴走するSNSの言葉、多様性が生む深淵なる言葉
新時代の「会社」―「サスティナブル経営」世界一の企業で継承される「愉快」の精神
「ゲーム」が切り拓く未来―ゲームのテクノロジーは人類の福音となるか?
危機の時代の「アート論」―不要不急?いまこそ「アート」が必要だ!
「祝祭」を取り戻すために―「リモートでは満たされない」身体性への回帰)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。