蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111833976 | 391.6/ク/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000662297 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日ソ諜報戦の軌跡 明石工作とゾルゲ工作 |
| 書名ヨミ |
ニッソ チョウホウセン ノ キセキ |
| 著者名 |
黒羽 茂/著
|
| 著者名ヨミ |
クロバネ シゲル |
| 出版者 |
日本出版放送企画
|
| 出版年月 |
1991.11 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
391.6
|
| 分類記号 |
391.6
|
| ISBN |
4-7952-5324-2 |
| 内容紹介 |
日露戦争時に帝政ロシア崩壊のため、ヨーロッパにおいて大活躍した「明石工作」と、第二次世界大戦の勃発に当って、ソ連邦の危急を救うべく活動した「ゾルゲ工作」をとりあげ、明石元二郎遺稿「落花流水」等原史料に基づき、激動の歴史の舞台裏を解明した。 |
| 件名 |
スパイ、日露戦争(1904〜1905)、ゾルゲ事件 |
| 個人件名 |
明石 元二郎 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 生い立ち―1898〜1917年 0〜19歳 第1章 東京美術学校時代・渡仏まで―1918〜1923年 20〜25歳 第2章 第一次渡仏時代―1924〜1925年 26〜27歳 第3章 一時帰国時代―1926〜1927年 28〜29歳 第4章 第二次渡仏時代―1927〜1928年 29〜30歳 エピローグ 佐伯祐三を継ぐ者たち |
| (他の紹介)著者紹介 |
熊田 司 1949年、神戸市に生まれる。1977年、関西学院大学大学院文学研究科博士課程(美学専攻)修了。財団法人香雪美術館、財団法人西宮市大谷記念美術館を経て、1988年ふくやま美術館学芸課長。1990年大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室に転じ、2001年から2009年3月まで同研究主幹。この間「生誕100年記念佐伯祐三展」(大阪市立美術館ほか、1998年)、「没後80年記念佐伯祐三展」(大阪市立美術館ほか、2008‐09年)、吉原治良の回顧展などを企画開催。2012年から2017年まで和歌山県立近代美術館館長を務めた。専門は近代美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ