蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180119141 | 914.6/タケ/2 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000844756 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
武田百合子全作品 2 富士日記 中 |
| 書名ヨミ |
タケダ ユリコ ゼンサクヒン |
| 著者名 |
武田 百合子/著
|
| 著者名ヨミ |
タケダ ユリコ |
| 出版者 |
中央公論社
|
| 出版年月 |
1994.11 |
| ページ数 |
402p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-12-403255-2 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
少年時代から天狗小僧と呼ばれ、はじめて見る物でも、どう作られているかを見ぬき、自分で復元できた平賀源内。ところが、長崎出島で出会ったオランダからくりの“しびれる箱”の仕組みだけは、どうしても解明できなかった。しかし、試行錯誤の末に源内はその謎を解き明かすことができるが…。国益のために奔走し、非常の人とも呼ばれた江戸の奇才平賀源内の熱情と格闘の人生を描く歴史小説。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 しびれる箱 第1章 志度の天狗小僧 第2章 世界へ飛び出せ 第3章 本草学者の夢 第4章 世の中のために 第5章 戯作者か技術者か 第6章 山師もやる源内 第7章 『解体新書』に協力しながら 第8章 解けたエレキテルの謎 終章 非常の人 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鳴海 風 1953年新潟県生まれ。東北大学大学院機械工学専攻修了。博士(経営情報科学)。MBA(経営学修士)。デンソーで働きながら、江戸時代の数学を題材にした小説を多く発表。1992年『円周率を計算した男』(新人物往来社)で歴史文学賞。2006年日本数学会出版賞。『円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦』(くもん出版)が第六三回青少年読書感想文全国コンクール中学校の部課題図書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高山 ケンタ 1968年愛媛県生まれ。広告代理店でグラフィックデザイナーを経験した後、画家となる。またイラストレーター、デザイナーとして多くの挿し絵、デザイン、装丁などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ