蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013327128 | 788.1/ウチ/3 | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Montessori Maria 家庭教育 幼児教育
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001855785 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大相撲の不思議 3 潮新書 |
| 書名ヨミ |
オオズモウ ノ フシギ |
| 著者名 |
内館 牧子/著
|
| 著者名ヨミ |
ウチダテ マキコ |
| 出版者 |
潮出版社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
788.1
|
| 分類記号 |
788.1
|
| ISBN |
4-267-02425-2 |
| 内容紹介 |
女性初の横綱審議委員を務めた著者が、横綱誕生の舞台裏や、時代を熱狂させたスターたち、相撲独自の美意識、女人禁制の不思議について綴る。嵐山光三郎・南伸坊との鼎談も収録。月刊『潮』連載を加筆・修正して新書化。 |
| 件名 |
相撲 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
世界最大規模・国内最大規模の調査からわかった“幸せの形”の最新成果を紹介。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ウェルビーイング(幸福)とは 第2章 日本の幸福度 第3章 お金と幸福度 第4章 人とのつながりと幸福度 第5章 働き方と幸福度 第6章 住みよさと幸福度 第7章 幸福度の地域別比較 第8章 国内47都道府県における人々の選好の比較 第9章 大都市における人々の選好の比較 第10章 東京23区における人々の選好の比較 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鶴見 哲也 南山大学総合政策学部准教授。東京大学新領域創成科学研究科助教を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 秀道 九州大学経済学研究院准教授。地域の豊かさ(新国富)を見える化するツール「EvaCva‐Sustainable」の開発を行っている。2021年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬奈木 俊介 九州大学工学研究院教授・主幹教授・都市研究センター長。国連「新国富報告書」代表、多くの国連報告書の統括代表執筆者、OECD(経済協力開発機構)貿易・環境部会副議長、2018年・世界環境資源経済学会共同議長などを歴任。世界各国の新国富指標など、持続可能性を評価する手法の開発を代表して行っている。第16回日本学術振興会賞受賞。第25期日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ