蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
建築・土木パソコンソフト購入ガイド 2002年版 日経BPムック
|
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115954406 | 520/ケ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001320140 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
建築・土木パソコンソフト購入ガイド 2002年版 日経BPムック |
| 書名ヨミ |
ケンチク ドボク パソコン ソフト コウニュウ ガイド |
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2002.1 |
| ページ数 |
352p |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
520
510
|
| 分類記号 |
520
510
|
| ISBN |
4-8222-2023-0 |
| 内容紹介 |
本格導入が始まった電子入札の動向から、電子納品で使えるソフト、建設業向けのASPサイト活用方法、CAD/CGの最新活用技術、そして地方自治体のCALS/EC対応度調査までを特集記事でまとめる。 |
| 件名 |
建築-データ処理、土木工学-データ処理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
強引に推進された大学入学共通テストは受験生やその家族をさんざん振り回したあげく、制度の欠陥や無理のあるスケジュールに批判が集中、想定した形での導入は断念された。大学受験はいわば理想の教育の体現である。けれど教育の理想像は人それぞれ。このため原理主義的に先鋭化しがちで、思想的な対立が起こりやすい。さらに今回は入試問題の現状を把握していない論者による、高校生や大学生に対する事実誤認に基づいた荒唐無稽な主張も少なくなかった。大学入試改革議論の混乱に惑わされないための視点を考える。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 大学入試の現場 第2章 推薦入試の表と裏 第3章 奇妙な入試改革 第4章 こうして改革は失敗した 第5章 多面的な評価を多面的に評価する 終章 どうして入試改革は狂って見えるのか |
| (他の紹介)著者紹介 |
物江 潤 1985年福島県生まれ。早稲田大学理工学部社会環境工学科卒業後、東北電力入社。現在は地元・福島で塾を経営するかたわら取材と執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ