山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

信仰と人生     

著者名 大西 良慶/著
出版者 京都 雄渾社
出版年月 1972.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111990313180/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
332.06 332.06
資本主義-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001026487
書誌種別 図書
書名 信仰と人生     
書名ヨミ シンコウ ト ジンセイ 
著者名 大西 良慶/著
著者名ヨミ オオニシ リヨウケイ
出版者 京都 雄渾社
出版年月 1972.4
ページ数 418
大きさ 19*13
分類記号 180
分類記号 180
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 生産力と経済倫理(経済倫理の実践的構造―マックス・ヴェーバーの問題提起に関連して
経済倫理と生産力
資本主義と市民社会―その社会的系譜と精神史的性格)
2 市民社会と民富(経済的繁栄の幻像―投機による擬制的富の結末
経済再建期における経済史の問題
近代化の歴史的起点―いわゆる民富の形成について)
3 近代化と人間類型(自由主義に先立つもの
魔術からの解放
現代日本の社会における人間的状況―一つの感想風な回顧と展望)
4 資本主義と民主主義(巨万の富―歴史における富豪と民衆
民主主義と経済構造
政治的独立と国民経済の形成

5 低開発国の近代化と自立化(低開発国研究にとって経済史学がもつ意義
近代化の経済史的条件―低開発国問題に関して西洋経済史は何を物語るか
経済の近代化過程における宗教の役割)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。