検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

一日の会話のすべてを英語にしてみる     

著者名 曽根田 憲三/著   上原 寿和子/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/09/01 2029/09/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
786.1 786.1
山小屋 国立公園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001443973
書誌種別 図書
書名 一日の会話のすべてを英語にしてみる     
書名ヨミ イチニチ ノ カイワ ノ スベテ オ エイゴ ニ シテ ミル 
著者名 曽根田 憲三/著
著者名ヨミ ソネダ ケンゾウ
著者名 上原 寿和子/著
著者名ヨミ ウエハラ スワコ
出版者 ベレ出版
出版年月 2019.12
ページ数 365p
大きさ 19cm
分類記号 837.8
分類記号 837.8
ISBN 4-86064-601-1
内容紹介 「おはよう」から「おやすみ」まで、一日の中のやりとりをすべて英語に。実践的な多くの表現をシンプルな対話形式にして収録する。音読練習に役立つ、無料音声ダウンロード付き。
著者紹介 相模女子大学名誉教授、HSU客員教授。著書に「今日のアメリカ小説」など。
件名 英語-会話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 山になくてはならない山小屋に今、迫っている危機…。日本の山小屋が抱えるさまざまな課題を国立公園制度から考える。
(他の紹介)目次 まえがき―コロナ禍が浮き彫りにした山小屋の問題
第1章 山小屋が抱える諸問題(ヘリコプター問題
登山道整備問題
山小屋改修問題
トイレ問題)
第2章 国立公園の歴史と構造(日本の国立公園
アメリカの国立公園
イギリスの国立公園)
第3章 対談「これからの国立公園」(北海道大学大学院農学研究院准教授・愛甲哲也
雲ノ平山荘主人・伊藤二朗)
(他の紹介)著者紹介 吉田 智彦
 1969年、東京都生まれ。20代半ばに勤めていた会社を辞め、ニュージーランド、カナダ、アラスカなど諸国をまわる。カヤックやトレッキングを通じて自然と人間のあり方を考えるようになり、エッセイ、ノンフィクションや写真、絵を発表しはじめる。現在は、福井県の山村に住み、半自給自足の暮らしを実践しながら活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。