蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか 文春文庫
|
| 著者名 |
篠田 節子/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
藤野 | 6213082859 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報機関 スパイ 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000837585 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか 文春文庫 |
| 書名ヨミ |
ハグレザル ワ ネッタイ ウリン ノ ユメ オ ミルカ |
| 著者名 |
篠田 節子/著
|
| 著者名ヨミ |
シノダ セツコ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2014.7 |
| ページ数 |
345p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-790134-9 |
| 内容紹介 |
レアメタル入りのウナギ、甦った縄文時代の寄生虫、高性能サル型ロボット、極北の地を掘り抜く世界最長トンネル…。科学技術に翻弄される人間たちを描いた全4篇を収録。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
かつて大英帝国の覇権の源泉となったのが、卓越した情報収集と正確な分析力、つまりインテリジェンス(諜報・情報活動)であった。ロンドン郊外の英国立公文書館には、まさにそのインテリジェンスによって全世界から集められた政治、経済、軍事など、多種多様な情報が蓄積されている。筆者は約10年間にわたり、同館から数多の文書を入手し、研究を重ねてきた。先の大戦における日本の敗北は、「情報戦の敗北」といわれることがある。同館の所蔵ファイルが示す歴史の「真実」は、現代のわれわれにも多くの視点や教訓を与えてくれるだろう。人を欺くようなスパイ活動でも、根底に求められるのは誠実さであるなど、インテリジェンスの世界は奥が深い。正確な情報を得て、それを組織に活用するための要諦とは―。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「007」が予告していた真珠湾攻撃 第2章 シンガポールを陥落させた南方のインテリジェンス 第3章 インパール作戦、チャンドラ・ボースの知られざる足跡 第4章 日本を破滅から救った中立国からの二つの緊急電報 第5章 「ヤルタ密約」をつかんだ日本人情報士官の戦い 第6章 共産主義者に操られた陸軍親ソ派の「敗戦革命」 第7章 千島列島は「引き渡される」としたスターリンの深慮遠謀 第8章 一人のカナダ人外交官をめぐるソ連の国際的謀略 第9章 対日政策で共産主義者と連携したGHQ |
内容細目表
前のページへ