検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

松村式子育て仕掛学 子どもの行動が変わる!    

著者名 松村 真宏/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013402694379/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001611488
書誌種別 図書
書名 松村式子育て仕掛学 子どもの行動が変わる!    
書名ヨミ マツムラシキ コソダテ シカケガク 
著者名 松村 真宏/著
著者名ヨミ マツムラ ナオヒロ
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.9
ページ数 127p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-07-447072-3
内容紹介 ついつい片づけたくなる、ついつい見たくなる…。仕掛学の研究に取り組む著者が、子どもが自分から動いてくれる「仕掛け」の極意と、子育ての経験から得た11の法則を、たくさんの楽しい仕掛けとともに紹介する。
著者紹介 1975年大阪府生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。大阪大学教授。
件名 家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 叱らなくても子どもがつい動いちゃう!仕掛けで子どもの行動が変わる!親子で楽しく問題を解決できます。
(他の紹介)目次 第1章 「ついしたくなる」にはワケがある!―子どもが変わる!「仕掛け」の極意(「○○して!」と叱ってばかり…仕掛けを利用すれば子どもが自分で動くようになる
そのつもりがなくても体が動いてしまう…それが「仕掛け」!
仕掛けは無限!状況や悩みに合わせてアレンジして)
第2章 叱らなくても子どもがつい動いちゃう―「子育て」×「仕掛け」の法則11(自分で決めたルールなら子どもが勝手に動きだす!
“時間”“動作”“道具”“場所”制約があるとやる気はみるみるアップ
壮大なミッションにすれば“やるべきこと”が遊びに変わる
ごほうびがあればがんばらなくてもやりたくなる
掃除道具や収納アイテムを手作りすれば愛着が湧いて使いたくなる ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。