山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ラジオの戦争責任   法蔵館文庫  

著者名 坂本 慎一/著
出版者 法藏館
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410368679699/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
596.38 596.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001690633
書誌種別 図書
書名 ラジオの戦争責任   法蔵館文庫  
書名ヨミ ラジオ ノ センソウ セキニン 
著者名 坂本 慎一/著
著者名ヨミ サカモト シンイチ
出版者 法藏館
出版年月 2022.7
ページ数 259p
大きさ 15cm
分類記号 699.8
分類記号 699.8
ISBN 4-8318-2636-7
内容紹介 戦前最強の「扇動者」、ラジオ。その歴史を5人の人物伝によってひもとき、国民が戦争を熱狂的に支持した経緯と、玉音放送によって瞬く間に終戦を受け入れるに至った「日本特有の事情」を炙り出す。
件名 ラジオ放送-歴史、日本-歴史-昭和時代、ラジオ受信機
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 いじめと法律。「いじめは犯罪だからダメ!」と言いたくなる大人に子どもと一緒に考えてほしいこと。
(他の紹介)目次 第1章 いじめ問題に法教育が「使える」理由
第2章 なぜ道徳だけでは不十分なのか
第3章 なぜこしあん派は粒あん派を尊重すべきなのか
第4章 義務を果たさない者に権利はないのか
第5章 法律は自由の敵なのか
第6章 なぜ子どもは校則を守らないのか
第7章 『こども六法』はいじめ問題に何ができるのか
第8章 なぜ人のせいにする大人に育つのか
第9章 被害経験者だからこそ気をつけたいこと
第10章 誰もが夢を叫べる世の中に
(他の紹介)著者紹介 山崎 聡一郎
 1993年、東京都生まれ。教育研究者、ミュージカル俳優、写真家。合同会社Art&Arts社長。慶應義塾大学SFC研究所所員。慶應義塾大学総合政策学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会学)。学部時代に制作した『こども六法』を2019年に弘文堂より刊行。本書の取り組みが評価され、第54回新風賞受賞、第12回若者力大賞ユースリーダー賞受賞。日本初の法教育学習塾「こども六法スクール」を運営するほか、法と教育学会正会員、日本学生法教育連合会正会員、NHK「いじめをノックアウト」番組委員などを務め、研究と実践の両面からいじめ問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。