蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013140089 | 675/ラ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001247682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最強の商品開発 イノベーションを確実に収益化する9原則 |
書名ヨミ |
サイキョウ ノ ショウヒン カイハツ |
著者名 |
M.ラマヌジャム/著
|
著者名ヨミ |
M ラマヌジャム |
著者名 |
G.タッケ/著 |
著者名ヨミ |
G タッケ |
著者名 |
山城 和人/監訳 |
著者名ヨミ |
ヤマシロ カズト |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
8,6,237p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.3
|
分類記号 |
675.3
|
ISBN |
4-502-24731-6 |
内容紹介 |
ウーバー、ポルシェ、リンクトインなど、世界有数のイノベーティブな企業は、どのように商品開発を行っているのか? 世界の1万件以上のプロジェクトからつきとめた、イノベーション収益化の原則について解説する。 |
著者紹介 |
サイモン・クチャー&パートナーズ取締役兼パートナー。 |
件名 |
製品計画 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治18年。大宮駅で何者かによって貨車が脱線させられ、積荷から、謎の千両箱が発見された。元八丁堀同心の草壁賢吾は、井上勝鉄道局長から事件調査の依頼を受け、相棒・小野寺乙松鉄道技手と荷積みの行われた高崎に向かうが、乗っていた列車が爆弾事件に巻き込まれてしまう。更に高崎では、千両箱を狙う自由民権運動家や没落士族たちが不審な動きを見せる中、ついに殺人事件が! |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 巧次 1960年和歌山県生まれ。中央大学法学部卒。第13回「このミステリーがすごい!」大賞の隠し玉となった『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう』で2015年にデビュー。18年、『阪堺電車177号の追憶』で第6回大阪ほんま本大賞を受賞。また、17年刊行の『開化鉄道探偵』は「このミステリーがすごい!2018」をはじめとしたミステリランキングにランクインし、好評を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ