蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116781162 | 289.3/ダ/ | 書庫超大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500235096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダイアナ その素顔 |
書名ヨミ |
ダイアナ |
著者名 |
ロザリンド・カワード/著
|
著者名ヨミ |
ロザリンド カワード |
著者名 |
バベル/訳 |
著者名ヨミ |
バベル |
出版者 |
アップリカ育児研究会
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
368p |
大きさ |
35cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-902931-01-X |
内容紹介 |
20世紀最大の偶像の1人、ダイアナ妃の生涯と業績を記録した一冊。家族や友人をはじめとする200人を超す人々へのインタビューを軸に、500枚に及ぶ写真も収録。故人に最も近かった人々が知るダイアナ像が明かされる。 |
個人件名 |
Diana |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史が教えてくれる中国人とのつきあい方入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 殷・周・春秋・戦国・秦帝国時代―漢民族の基本精神“面従腹背”が確立した 第2章 前漢・新・後漢時代―儒教と道教が成立し、中国式歴史観が確立した 第3章 三国・晋・南北朝・隋時代―「儒教」「道教」「仏教」の三大思想が出揃った! 第4章 唐・五代十国時代―美意識・享楽主義・平等主義が誕生した世界国家から、再び乱世へ 第5章 宋・元時代―異民族支配に対する屈辱が「憎悪による団結」と「メンツ社会」を生んだ 第6章 明・清時代―国家意識の萌芽と、四大反乱から王朝滅亡への道程 第7章 中華民国と中華人民共和国の時代―共和国樹立から国共合作、そして中国共産党による一党独裁へ 第8章 中国人とつきあう方法―大人の度量を持ちつつも「自己中」くらいがちょうどいい |
(他の紹介)著者紹介 |
佐久 協 1944年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学、国文学を専攻。慶應義塾高校で教職に。国語、漢文、中国語などを教え、多くの生徒に親しまれてきた。2004年に教職を退き、以降は思想、哲学、漢籍、日本語などをテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ