山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おはなし天文学 1     

著者名 斉田 博/著
出版者 地人書館
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112927439440.8/SA17/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
780.69 780.69
オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000341301
書誌種別 図書
書名 おはなし天文学 1     
書名ヨミ オハナシ テンモンガク 
著者名 斉田 博/著
著者名ヨミ サイダ ヒロシ
出版者 地人書館
出版年月 1973
ページ数 0249
大きさ 19
分類記号 440.8
分類記号 440.8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ありのままの世界/イメージを求めて。日本写真史を駆動してきたスナップという美学。
(他の紹介)目次 第1章 スナップショットの誕生―瞬間のイメージ
第2章 新興写真と小型カメラ―新たな視覚世界
第3章 被写意識と反演劇性―木村伊兵衛の肖像写真
第4章 「道楽から実用へ」―戦時下のスナップ
第5章 スナップと生活記録―戦後の木村伊兵衛
第6章 非演出の倫理―土門拳とリアリズム写真
第7章 身振りとしてのスナップ―東松照明・森山大道とアメリカ的なもの
第8章 スナップと日常―荒木経惟・牛腸茂雄の記念写真構図
第9章 “もの”のスナップ―中平卓馬・石内都・赤瀬川原平らによる物体への眼差し
第10章 反省的転回―一九八〇年代以降の路上スナップ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。