検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「あいだ」の思想 セパレーションからリレーションへ    

著者名 高橋 源一郎/著   辻 信一/著
出版者 大月書店
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313108039914/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410333582914/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 源一郎 辻 信一
2021
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001591274
書誌種別 図書
書名 「あいだ」の思想 セパレーションからリレーションへ    
書名ヨミ アイダ ノ シソウ 
著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
著者名 辻 信一/著
著者名ヨミ ツジ シンイチ
出版者 大月書店
出版年月 2021.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-272-43105-2
内容紹介 コロナ・パンデミックが改めて意識させた人との距離、そして境界。他者とのあいだ、国と国のあいだ、生と死のあいだ…。広がる連想と対話の行きつく先は? 高橋源一郎と辻信一による対話集。「弱さの思想」などに続く完結編。
著者紹介 作家、評論家、明治学院大学名誉教授。「日本文学盛衰史」で伊藤整文学賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コロナ・パンデミックがあらためて意識させた人との距離、そして境界。他者とのあいだ、国と国のあいだ、生と死のあいだ…広がる連想と対話の行きつく先は?「弱さ」「雑」と重ねた対話集の完結編。
(他の紹介)目次 第1章 さまざまな「あいだ」(「あいだ」ということばの意味するもの
文章に「あいだ」をつくる ほか)
第2章 「あいだ」を広げる二つの視点(自分の中に「あいだ」をつくる―田中優子
空間の「あいだ」、人々の「あいだ」―山崎亮)
第3章 「あいだ」は愛だ(二人の提起を受けて
「あいだ」は愛だ、と言えるか? ほか)
第4章 「あいだ」で読み解くコロナの時代(「不要不急」と「あいだ」
自分と他者の「あいだ」―わからなさに耐える ほか)
第5章 「弱さ」×「雑」×「あいだ」(「死者のことば」は代弁できるのか?
文学と「雑音」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 源一郎
 作家、評論家、明治学院大学名誉教授。『優雅で感傷的な日本野球』で第1回三島由紀夫賞、『日本文学盛衰史』で第13回伊藤整文学賞、『さよならクリストファー・ロビン』で第48回谷崎潤一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 信一
 文化人類学者、環境活動家、明治学院大学名誉教授。「スローライフ」「キャンドルナイト」「しあわせの経済」「ローカリゼーション」などのテーマを軸に環境=文化運動にとりくむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。