蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
タイの毎日 笑顔でのんびり過ごすヒント47×基礎知識×タイカルチャー 暮らしの図鑑
|
| 著者名 |
ぷくこ/著
|
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181294521 | 292.3/プ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
菊水元町 | 4313157473 | 292/プ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
ちえりあ | 7900297446 | 292/プ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
図書情報館 | 1310642580 | 292.3/プ/ | 2階図書室 | 105 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001781078 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
タイの毎日 笑顔でのんびり過ごすヒント47×基礎知識×タイカルチャー 暮らしの図鑑 |
| 書名ヨミ |
タイ ノ マイニチ |
| 著者名 |
ぷくこ/著
|
| 著者名ヨミ |
プクコ |
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2023.7 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
292.37
|
| 分類記号 |
292.37
|
| ISBN |
4-7981-7984-1 |
| 内容紹介 |
レトロでかわいい雑貨、色鮮やかな寺院、ひしめき合う屋台などが人気のタイ。大らかでゆるく、笑顔でのんびり暮らすための習慣や、見習いたい考え方を、いま注目を集めるカルチャーと共に紹介します。 |
| 著者紹介 |
大阪出身。タイ関連ブロガー・メディア運営者。タイにて現地の企業や店舗のPR記事の執筆、現地フリーペーパーでのコラム連載、企画などに携わる。 |
| 件名 |
タイ(国名) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地理やまち歩きに関心があるけれど、どんな風に楽しんだらよいかわからない!という方のための実践マニュアル。豊富な実例を交えて様々な楽しみ方を紹介します。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 地理は「趣味」です 第2章 地理のある旅 第3章 地理の旅 実践編 第4章 地理のちょっと違った楽しみ方 第5章 地理の仲間を作る 第6章 人生を豊かにする地理生活 |
| (他の紹介)著者紹介 |
作田 龍昭 1952年生まれ、兵庫県出身。大学卒業後、大手エネルギー会社に勤め、定年後は人事コンサルティング事業を営む。高校のクラブ活動をきっかけに地理の魅力に取りつかれ、それ以来独学を重ね、地理を「趣味」としてまち歩きに没頭する。日本中を歩き回り、徒歩による日本横断も3回達成した。1996年、地理好き社会人のクラブ「地理の会」(登録メンバー約100名)を設立し、代表を務めた。現在は、地域ボランティアガイドとして、地元を学び直す活動や新しいまち歩きスタイルの研究、地理をより身近にする活動支援などに携わっている。日本地理学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ