検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

アイデア想起メガネ 記憶補助ツールを使って、もの忘れにサヨウナラ    

著者名 郭 水泳/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180733578141.3/カ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013243841141/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013032432141/カ/図書室1A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013287604141/カ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013171411141/カ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5013065080141/カ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513817998141/カ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
8 澄川6013050718141/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
9 山の手7013147637141/カ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  
10 9013191722141/カ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
11 厚別西8213183414141/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
141.34 141.34
記憶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587696
書誌種別 図書
書名 アイデア想起メガネ 記憶補助ツールを使って、もの忘れにサヨウナラ    
書名ヨミ アイデア ソウキ メガネ 
著者名 郭 水泳/著
著者名ヨミ カク スイエイ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.5
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 141.34
分類記号 141.34
ISBN 4-344-93266-1
内容紹介 「もの忘れがない世界」の実現を目指す脳神経外科医が、記憶と想起のしくみ、もの忘れ対策を行うことの大切さを語る。奇想天外なストーリーと脳医学的・科学的な解説で、もの忘れについて知ることができる本。
件名 記憶
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生120年時代が到来しても、もの忘れ対策をしておけば高齢者の未来は明るい。「もの忘れがない世界」の実現を目指す脳神経外科医が小説+実用書形式で、記憶と想起のしくみと、もの忘れ対策を行うことの大切さについて語る。
(他の紹介)目次 第1章 「自力で思い出さずにネット検索に頼るとボケる」というのはウソ(ネット検索は脳を活性化する
記憶補助ツールで実現できること ほか)
第2章 人はなぜ年を取るともの忘れが多くなるのか(もの忘れする脳のメカニズム
記憶の基礎知識 ほか)
第3章 潜在記憶のフラッシュバックは脳を活性化する(潜在記憶はきっかけ(刺激)を与えられるとよみがえる
『コクリコ坂から』を観てフラッシュバックした青春時代の記憶 ほか)
第4章 もの忘れ対策アプリが第二の脳になる(加齢で低下したワーキングメモリーはスマホアプリで補える
もの忘れ対策アプリは思い出すための対策:「エピソードの泉」)
第5章 もの忘れがなくなれば「健康寿命120歳」も夢ではない(近未来の記憶補助ツール「アイデア想起メガネ」の機能とは
カク先生、孫たちと「もの忘れ」のない世界について語る ほか)
(他の紹介)著者紹介 郭 水泳
 脳神経外科医。医療法人社団のう救会脳神経外科東横浜病院理事長。1942(昭和17)年、広島県生まれ。1966年、広島大学卒業。79歳になった今も現役の脳神経外科医として診療に当たっている。全国インターン闘争の国家試験ボイコット2年間。1968(昭和43)年2年遅れの国家試験受験・受領。東京大学脳神経外科入局。立体視(3Dステレオグラフィー)研究会を創設し世話人となる。東京大学脳血管研究グループへの参加など活動を広げる。1972(昭和47)年米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校に留学して神経放射線科、神経内科、神経眼科を学び、その後スウェーデン・カロリンスカ大学に短期留学し、神経放射線科を学ぶ。1973(昭和48)年福島県会津中央病院脳神経外科に勤務。1976(昭和51)年会津脳卒中センターを開設。日本で初めて全身用CT・デジタルスキャンを導入。1977(昭和52)年リハビリ病棟を開設。1986(昭和61)年のう救会・脳神経外科東横浜病院を開設、理事長・院長となる。脳神経外科の専門病院として地域の救急医療への貢献に努める。2013(平成25)年院長職を岩本哲朗・現院長に託し、理事長職に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。