蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013310183 | 470/カ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ふしこ | 3213301041 | 470/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別西 | 8213217147 | 470/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森のサプリメント探検帳 : 森をそ…
飯田 猛/構成・…
飼育と観察 : 身近な生き物の図鑑
筒井 学/指導・…
季節のざっそう探検帳 : みぢかな…
飯田 猛/構成・…
雑草・山野草の呼び名事典 : 四季…
亀田 龍吉/写真…
あした出会える樹木100
亀田 龍吉/著
あした出会える樹木100
亀田 龍吉/著
生き物が教えてくれる季節のおとず…冬
亀田 龍吉/写真…
生き物が教えてくれる季節のおとず…秋
亀田 龍吉/写真…
生き物が教えてくれる季節のおとず…夏
亀田 龍吉/写真…
生き物が教えてくれる季節のおとず…春
亀田 龍吉/写真…
ペットボトルで育てよう 野菜・花 …
谷本 雄治/著,…
サツマイモ大図鑑 : サツマイモの…
大木 邦彦/文・…
くらべてみよう!学校のまわりの外…2
亀田 龍吉/写真…
くらべてみよう!学校のまわりの外…3
亀田 龍吉/写真…
くらべてみよう!学校のまわりの外…1
亀田 龍吉/写真…
カリカリのぼうけん
武鹿 悦子/文,…
散歩しながら子どもに教えてあげられ…
亀田 龍吉/著
ルーペで発見!雑草観察ブック : …
亀田 龍吉/写真…
色と形で見わけ散歩を楽しむ花図鑑
大地 佳子/著,…
雑草図鑑
亀田 龍吉/写真…
雑草さんぽ手帖 : ポケット版 :…
亀田 龍吉/写真…
ウメハンドブック
大坪 孝之/著,…
花からわかる野菜の図鑑 : たねか…
亀田 龍吉/著
万葉集植物さんぽ図鑑 : 日本人な…
木下 武司/文,…
紅葉のきれいな樹木図鑑
亀田 龍吉/写真…
山野草の呼び名事典 : 由来がわか…
亀田 龍吉/写真…
散歩でよく見る花図鑑 : 気になる…
亀田 龍吉/写真…
落ち葉の呼び名事典 : 散歩で見か…
亀田 龍吉/写真…
おはなしねんねんねん
武鹿 悦子/作,…
街路樹の呼び名事典 : 葉と実でわ…
亀田 龍吉/写真…
ミニトマト : 実のなる植物の成長
亀田 龍吉/著,…
木の実の呼び名事典 : 散歩で見か…
亀田 龍吉/写真…
雑草の呼び名事典 : 写真で…散歩編
亀田 龍吉/写真…
サツマイモ : いもの成長
亀田 龍吉/著,…
野草のロゼットハンドブック
亀田 龍吉/著
ツバメ : 春にくる渡り鳥
亀田 龍吉/著,…
野菜をそだてる12か月
亀田 龍吉/著,…
雑草の呼び名事典 : 写真でわかる
亀田 龍吉/写真…
ゴーヤ : ツルレイシの成長
亀田 龍吉/著,…
植物
和田 浩志/監修…
花と葉で見わける野草
近田 文弘/監修…
歩いて親しむ街路樹の散歩みち : …
亀田 龍吉/写真…
調べて楽しむ葉っぱ博物館
亀田 竜吉/写真…
香りの植物 : 樹木からハーブまで
吉田 よし子/著…
ハーブ
亀田 竜吉/著
都会の生物
藤本 和典/解説…
バードウォッチングを楽しむ本
亀田 竜吉/著
しぜんのえほん 1
亀田 龍吉/写真
しぜんのえほん 2
亀田 龍吉/写真
きりぎりす
亀田 竜吉/ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001851490 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
散歩でよく見る花図鑑 美しい写真で特徴がひと目でわかる |
| 書名ヨミ |
サンポ デ ヨク ミル ハナズカン |
| 著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
| 著者名ヨミ |
カメダ リュウキチ |
| 版表示 |
新版 |
| 出版者 |
家の光協会
|
| 出版年月 |
2024.4 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
470
|
| 分類記号 |
470
|
| ISBN |
4-259-56798-9 |
| 内容紹介 |
道端、野原、公園などで出会う219種の花を収録。茎、葉、花の形がはっきりわかるように、白バックの写真、生えている状態や花のアップなどの写真を掲載し、簡潔に解説する。 |
| 著者紹介 |
千葉県生まれ。自然写真家。野草、ハーブ、園芸植物などを中心に動植物の撮影を続けている。著書に「野草のロゼットハンドブック」「雑草の呼び名事典」「落ち葉の呼び名事典」など。 |
| 件名 |
野草、花 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ビジネススクール教授+元SONYエンジニア+弁理士+公認会計士の4名による実務経験と講義を通して得た“知”を結集!知の商業化にたどり着くための具体的方法論を示す! |
| (他の紹介)目次 |
1章 知の商業化(知の商業化が国民経済に欠かせない理由 「イノベーションの方程式」における知の商業化 ほか) 2章 知財戦略(知的財産の役割 総合的な知的財産戦略の必要性 ほか) 3章 投資戦略(「投資は文化である」か? これまでの日本におけるイノベーションのための資金調達 ほか) 4章 出口戦略(イノベーションを創出するメカニズム「ベンチャーエコシステム」とは 知の創造・具現化・商業化の担い手 ほか) 5章 テクノロジーベンチャーは日本を救う(歴史上、成功した産学連携 大学発研究成果を商業化する最新組織 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
瀬戸 篤 北大農学博士(国立大学法人小樽商科大学ビジネススクール教授)。1958年北海道出身、1983年イギリス私費留学を経て国立小樽商科大学商学部を卒業し、北海道電力(株)に入社。道北営業所、国際大学・ニューヨーク大学大学院派遣留学を経て、同社総合研究所研究員。傍ら、北海道大学大学院農学研究科農業経済学専攻博士後期課程に学ぶ。1995年小樽商科大学商学部助教授、1996年北大農学博士、名古屋大学大学院併任を経て、2005年より現職(専門職大学院アントレプレナーシップ専攻)。これまでに、複数社の社外監査役、NEDO技術委員、経産省・文科省の本省委員を歴任。現在、同大学ビジネススクールで「企業家精神」「テクノロジービジネス創造」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金丸 清隆 弁理士(きらめき国際特許事務所長)。1969年兵庫県出身、1993年国立北海道大学農学部農芸化学科を卒業し、民間企業に入社。独立、技術移転会社を経て特許事務所へ入所後、現在のきらめき国際特許事務所を開設。2005年に弁理士資格取得。大学顧問、公的機関アドバイザー、客員講師などを歴任し、現在、小樽商科大学ビジネススクール「テクノロジービジネス創造」ゲスト講師を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 立 北大工学博士(元ソニー株式会社技術戦略部統括部長)。1950年北海道出身、国立北海道大学工学部・同大学院電気工学専攻修士課程を経て、1974年旧電電公社入社、武蔵野電気通信研究所で大型コンピューター用記憶装置の開発、ISO/IEC/SC23光ディスク標準化日本代表、同WG議長等を歴任。1992年ソニー(株)入社、1996年北海道大学大学院工学研究科情報工学専攻博士課程を修了し、北大工学博士。同年PC用DVD+RWの6社アライアンス主宰、2006年ソニー(株)技術戦略部統括部長、2010年より三菱化学(株)フェロー・東北大学特任教授・東北大学ベンチャーパートナーズ(株)を経て、2017年引退。現在、小樽商科大学ビジネススクール「テクノロジービジネス創造」非常勤講師を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江戸川 泰路 公認会計士(EDiX Professional Group代表パートナー)。1974年東京都出身、1996年慶應義塾大学法学部在学中に公認会計士二次試験に合格、1997年同大学を卒業し、太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)に入所、1999年公認会計士登録、2010年同法人パートナー。2003年より産学連携や大学発ベンチャー支援を手掛け、ライフサイエンス企業やIT企業をはじめとする数多くの株式上場を支援。2019年に独立開業、我が国ベンチャーエコシステムの支援に特化した現事務所を創設。現在、(株)産業革新投資機構監査役、(株)エニグモ監査役、日本ベンチャー学会監事、小樽商科大学ビジネススクール「テクノロジービジネス創造」ゲスト講師、を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ