蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2312092089 | 913/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001870826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日月潭の朱い花 |
書名ヨミ |
ニチゲツタン ノ アカイ ハナ |
著者名 |
青波 杏/著
|
著者名ヨミ |
アオナミ アン |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-08-771867-6 |
内容紹介 |
在日コリアンのジュリと台北で暮らすサチコ。古物商のトランクの中に日本統治時代の台湾を生きた女学生の日記を見つけたことから、ジュリとともに時をこえて少女の行方を探す旅に出る-。『小説すばる』連載を改題、加筆修正。 |
著者紹介 |
東京都国立市出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。近代の遊郭の女性たちによる労働問題を専門とする女性史研究者。「楊花の歌」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
すべて現実に起きたこと、コロナ禍の一年間。オリンピック延期、和牛券、休業要請、#うちで踊ろう、Zoom飲み会、アベノマスク、ステイ・ホーム太り、自粛警察、極端な選択、2度目の緊急事態宣言…誰もが体験したコロナ禍の暮らし。作家が仔細に記録する2020年1月〜2021年1月の現実。 |
(他の紹介)目次 |
1 桜咲く―二〇二〇年一月二十六日(日)〜二〇二〇年三月八日(日) 2 日常の終わり―二〇二〇年三月九日(月) 二〇二〇年四月七日(火) 3 ステイ・ホーム?―二〇二〇年四月八日(水)〜二〇二〇年五月六日(水) 4 新しい生活―二〇二〇年五月七日(木)〜二〇二〇年五月二十九日(金) 5 わたしは何者か?―二〇二〇年六月二日(火)〜二〇二〇年七月十八日(土) 6 ディストピア―二〇二〇年八月四日(火) 二〇二〇年九月六日(日) 7 ガールクラッシュ―二〇二〇年九月十三日(日)〜二〇二〇年十月二十五日(日) 8 時間どろぼう―二〇二〇年十一月十五日(日)〜二〇二〇年十二月三十一日(木) 9 分断と融和―二〇二一年一月七日(木) 二〇二一年一月九日(土) |
(他の紹介)著者紹介 |
桜庭 一樹 1971年島根県生まれ。99年、ファミ通エンタテインメント大賞小説部門佳作を受賞しデビュー。2007年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞受賞。08年『私の男』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ