山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

戦場の宗教、軍人の信仰     

著者名 石川 明人/著
出版者 八千代出版
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119349942KR190.4/イ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119349959K190.4/イ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
172 172
神道-歴史 神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000717870
書誌種別 図書
書名 戦場の宗教、軍人の信仰     
書名ヨミ センジョウ ノ シュウキョウ グンジン ノ シンコウ 
著者名 石川 明人/著
著者名ヨミ イシカワ アキト
出版者 八千代出版
出版年月 2013.10
ページ数 12,225,4p
大きさ 20cm
分類記号 190.4
分類記号 190.4
ISBN 4-8429-1614-9
内容紹介 戦争と宗教とを両輪に未踏のテーマにいどむ、勇気ある挑戦の書。軍隊のなかの宗教活動や、軍人に対する宣教、宗教思想家の軍人観などについて論じるとともに、太平洋戦争を経験した日本のキリスト教徒の文章なども考察する。
著者紹介 1974年東京生まれ。北海道大学大学院博士後期課程単位取得退学。同大学大学院助教。博士(文学)。専門は宗教学、戦争論。著書に「戦争は人間的な営みである」など。
件名 キリスト教、戦争と宗教
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 アースダイバーの新境地!神社という日本の聖地には、人間の精神の秘密にかかわる多くの謎が、ほとんど手つかずのままに残されている。大人気シリーズ待望の最新作。
(他の紹介)目次 プロローグ 聖地の起源
第1部 聖地の三つの層(前宗教から宗教へ
縄文原論
弥生人の神道)
第2部 縄文系神社(大日孁貴神社(鹿角大日堂)
諏訪大社
出雲大社
大神神社(三輪神社))
第3部 海民系神社(対馬神道
アヅミの神道
伊勢湾の海民たち)
エピローグ 伊勢神宮と新層の形成
(他の紹介)著者紹介 中沢 新一
 思想家、人類学者。京都大学特任教授、千葉工大日本文化再生研究センター所長、秋田公立美術大学客員教授。1950年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。