検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

利用者と提供者の視点で学ぶ保険の教科書     

著者名 植村 信保/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310531387339/ウ/2階図書室WORK-475一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
339 339
保険 保険会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001575854
書誌種別 図書
書名 利用者と提供者の視点で学ぶ保険の教科書     
書名ヨミ リヨウシャ ト テイキョウシャ ノ シテン デ マナブ ホケン ノ キョウカショ 
著者名 植村 信保/著
著者名ヨミ ウエムラ ノブヤス
出版者 中央経済社
出版年月 2021.4
ページ数 2,9,217p
大きさ 21cm
分類記号 339
分類記号 339
ISBN 4-502-38271-0
内容紹介 利用者と提供者の視点から保険産業全体を理解できる教科書。保険のしくみ、ヒトに関する保険と企業向けの保険、保険と関わりが深い諸制度、保険リスクの引き受け、保険会社の経営破綻などについて解説する。
著者紹介 博士号取得(早稲田大学・学術)。福岡大学商学部教授。著書に「生保の未来」「経営なき破綻」など。
件名 保険、保険会社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ保険が必要なのか。保険会社はどうやってリスクを引き受けているのか。保険のしくみだけでなく、産業全体を理解する。
(他の紹介)目次 第1部 需要者から見た保険(リスクと保険
保険のしくみ
保険の歴史
損害保険
ヒトに関する保険と企業向けの保険
保険と関わりが深い諸制度
保険契約者の保護)
第2部 供給者から見た保険(保険産業の担い手
保険リスクの引き受け
保険会社の収益・リスク構造
保険の流通市場
保険産業に対する規制
経営破綻を防ぐには
技術革新と保険産業の未来)
(他の紹介)著者紹介 植村 信保
 福岡大学商学部教授。キャピタスコンサルティング・マネージングディレクター(非常勤)。安田火災海上保険(現損害保険ジャパン)、格付投資情報センター、金融庁(任期付職員)、キャピタスコンサルティングを経て、2020年から福岡大学で「保険論」「リスクマネジメント論」を担当。専門は保険会社のリスク管理、健全性規制など。2008年に博士号を取得(早稲田大学・学術)。日本証券アナリスト協会検定委員、日本アクチュアリー会・ERM委員会アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。