検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

分裂から天下統一へ   岩波新書 新赤版  

著者名 村井 章介/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180000069210.4/ム/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012982461210.4/ム/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
809.4 809.4
朗読法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001073545
書誌種別 図書
書名 分裂から天下統一へ   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ブンレツ カラ テンカ トウイツ エ 
著者名 村井 章介/著
著者名ヨミ ムライ ショウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.7
ページ数 7,220,21p
大きさ 18cm
分類記号 210.46
分類記号 210.46
ISBN 4-00-431582-7
内容紹介 大名どうしの争いが続く「分裂」の時代は、信長、秀吉、家康ら「天下人」の登場とともに「統一」へと転じた。銀の増産、鉄砲伝来、朝鮮侵略など世界史の大変動の中で日本が踏みだした道を問い直す。シリーズ完結。
著者紹介 1949年大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。立正大学教授。東京大学名誉教授。専攻は日本中世史、東アジア交流史。著書に「アジアのなかの中世日本」など。
件名 日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『ごんぎつね』『蜘蛛の糸』『雨ニモマケズ』を題材にナレーションの名手が、具体的な読み方を徹底解説!
(他の紹介)目次 読みはじめる前に(音読をすることの効果
音読をするポイント)
1章 ごんぎつね(『ごんぎつね』を読む
『ごんぎつね』新美南吉)
2章 蜘蛛の糸(『蜘蛛の糸』を読む
『蜘蛛の糸』芥川龍之介)
3章 雨ニモマケズ(『雨ニモマケズ』を読む
『雨ニモマケズ』宮沢賢治)
(他の紹介)著者紹介 堀井 美香
 TBSアナウンサー。1972年3月22日生まれ、秋田県出身。法政大学法学部を卒業、1995年にTBS入社。これまでTBS系列の番組で多くのナレーションを担当。同局のナレーターとして圧倒的な実績を持つ。現在はTBSアナウンサーによる朗読会『A’LOUNGE(エーラウンジ)』のプロデュースを担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。