蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180052003 | J/ム/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012634062 | J/ム/ | 絵本 | 40 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012528021 | J/ム/ | 絵本2 | E6 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北区民 | 2112424342 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東区民 | 3112552421 | J/ム/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
豊平区民 | 5112425920 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
南区民 | 6112574626 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
西区民 | 7112417436 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
太平百合原 | 2410371773 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
苗穂・本町 | 3410341865 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
白石東 | 4212059135 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
厚別西 | 8210474055 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
新発寒 | 9210416815 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
星置 | 9312043772 | J/ム/ | 絵本3 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だれかがきたよ
得田 之久/ぶん…
うみぼうずとひしゃく
こが ようこ/脚…
まんまるまんまといがいがい
荒木 文子/脚本…
むしをさがそう
得田 之久/さく
のんびりもじもじこぶたくん
得田 之久/脚本…
ちゃぷちゃぷぷーん
得田 之久/文,…
かまきりのちょん
得田 之久/さく…
ぼたもちとこぞうさん
こが ようこ/脚…
よわむしさんぺいおばけたいじ
内田 麟太郎/脚…
あさのおしたくこれだれの?
得田 之久/脚本…
おにぎりもって
久住 昌之/作,…
ちがうでしょ
得田 之久/脚本…
ぱんだがころんで…
得田 之久/作,…
なすのぼうや
久住 卓也/作絵
まいちゃんこんにちは
得田 之久/脚本…
きょう、おともだちができたの
得田 之久/作,…
くいしんぼうのこぶたのグーグー
得田 之久/作,…
みつばちぶんのおつかい
高家 博成/脚本…
碧[偉]蜓 : とんぼ(中国語[簡…
得田 之久/著
[鳳]蝶 : ちょう(中国語[簡体…
得田 之久/著
大蟷螂 : かまきり(中国語[簡体…
得田 之久/著
独角仙 : かぶとむし(中国語[簡…
得田 之久/著
ちゃぷちゃぷぷーん
得田 之久/文,…
かん字のうた
川崎 洋/詩,久…
おすしのみいちゃんどーこだ!?
久住 卓也/作 …
だれといっしょにいこうかな?
得田 之久/ぶん…
なんではしってるの?
得田 之久/脚本…
ばななせんせいとおえかき
得田 之久/ぶん…
ばななせんせいとさがしっこ
得田 之久/ぶん…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
ばななせんせいとおさんぽ
得田 之久/ぶん…
まる・さんかく・しかく
久住 昌之/作,…
1円くんと五円じい ハラハラきょう…
久住 昌之/作,…
オンブバッタのおつかい : お江戸…
得田 之久/文,…
ばななせんせい
得田 之久/ぶん…
むしたちのサーカス
得田 之久/文,…
ふうちゃんのおつかい
久住 卓也/作 …
1円くんと五円じい おばけやしきで…
久住 昌之/作,…
1円くんと五円じい かいぞく三人ぐ…
久住 昌之/作,…
1円くんと五円じい ひみつのちてい…
久住 昌之/作,…
ホタルくんとカエルさん
得田 之久/脚本…
台風がきたぞ
千世 繭子/脚本…
わたし、くわがた
得田 之久/ぶん…
1円くんと五円じい
久住 昌之/作,…
ぶるるんぶるた : 水陸両用車
すとう あさえ/…
ばいきんこわいぞ
佐藤 利清/原作…
かまきり : おおかまきりの一生
得田 之久/ぶん…
ちょう : あげはの一生
得田 之久/ぶん…
とんぼ : ぎんやんまの一生
得田 之久/ぶん…
はち : ふたもんあしながばちの一…
得田 之久/ぶん…
前へ
次へ
中学校の公民が1冊でしっかりわかる…
蔭山 克秀/著
生活や身のまわりから学ぶマンガでた…
江上 修/著,倉…
詭弁・暴言・論破に打ち勝つロジカル…
高橋 昌一郎/著
サイエンスの学校 : わかりやすく…
「実験」とは何か : 科学・社会・…
福島 真人/著
科学を否定する人たち : なぜ否定…
ゲイル・M.シナ…
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
ゼロから始める無敵のレポート・論文…
尾崎 俊介/著
死者とテクノロジー
中島 岳志/編,…
子どもの歯と口の健康法 : 指導校…
江口 康久万/著
12歳までに知っておきたい論理的思…
齋藤 孝/著
見るだけIT用語図鑑300 : 新…
草野 俊彦/著
この世界を科学で眺めたら : 真理…
吉田 伸夫/著
眼圧がみるみる下がるろっかん式眼筋…
清水 ろっかん/…
科学技術研究調査報告令和6年
総務省統計局/編…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
子どものスキンケア・メイク
秋山 浩子/文,…
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
科学的思考入門
植原 亮/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
知的創造のヒント
外山 滋比古/著
すごいアイデア : 「尖らせて売る…
今井 裕平/著
ギズモード・ジャパンのテック教室 …
ギズモード・ジャ…
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
ガリレオ工房/監…
頭のいい人だけが知っている世界の見…
西岡 壱誠/著
政策の哲学
中野 剛志/著
年表で見る科学の歴史図鑑
DK社/編,井山…
2040年の防災DX
村上 建治郎/著
考える練習
伊藤 真/著
嫌われ王対決ヴィランの言い分
NHK「ヴィラン…
産科婦人科疾患最…2025-2027
杉山 隆/編集,…
目の健康寿命 : 40代からはじめ…
下内 昭人/著
13歳からの論理的思考 : 頭のい…
藤城 尚久/著
子どもの偏食相談スキルアップ : …
大山 牧子/著
コスメの教科書 : 日本化粧品検定…
日本化粧品検定協…
コスメの教科書 : 文部科学省後援…
日本化粧品検定協…
コスメの教科書 : 文部科学省後援…
日本化粧品検定協…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …49
洪 鐘賢/絵,[…
5分間思考実験ストーリー :…未来編
北村 良子/著,…
科学者の流儀 : それでも研究はや…
渡辺 政隆/編
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
まちづくりゲームカタログ : 研修…
安藤 哲也/著
こどもの足を知る・診る・守る!
田中 康仁/編集…
つかめ!理科ダマン8
シン テフン/作…
どっちが強い!?A7
エアーチーム/ま…
歯科治療の新常識2
小西 昭彦/著
マンガでわかる!プレコンセプション…
佐藤 雄一/監修…
ぐんぐん考える力を育むかがくクイズ…
国立科学博物館/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001263308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心に風が吹き、かかとに炎が燃えている ターシャ・テューダーと家族が愛する詩 |
書名ヨミ |
ココロ ニ カゼ ガ フキ カカト ニ ホノオ ガ モエテ イル |
著者名 |
ターシャ・テューダー/編・絵
|
著者名ヨミ |
ターシャ テューダー |
著者名 |
内藤 里永子/訳 |
著者名ヨミ |
ナイトウ リエコ |
出版者 |
メディアファクトリー
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
931
|
分類記号 |
931
|
ISBN |
4-8401-0213-9 |
内容紹介 |
ターシャの家では、冬は暖炉のそばに、夏はろうそくの元に家族が集まって詩を朗読しあった。家族の心をひとつに結び付けた、毎夜の詩の朗読…。ターシャの家族が愛した詩62編を収録。全編挿絵付き。 |
著者紹介 |
1915年生まれ。アメリカで最も愛されている絵本作家。オリジナルの絵本や挿絵を描いた物語は80冊を超える。 |
件名 |
詩(イギリス)-詩集、詩(アメリカ)-詩集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―「学問への扉」をきっかけに 序章 仲野ゼミのテーマ―学び方がわかれば怖いものなし 第1章 本番開始!―自分の「考え」をレベルアップする 第一回、第二回授業 第2章 最低限のノウハウ1―「科学的な考え方」を伝授 第三回授業 第3章 最低限のノウハウ2―論文とプレゼンの方法論 第三回授業 第4章 実践編 初めての個人論文―欠点を見つける秘訣 第四回〜第六回授業 第5章 実践編 改善した個人論文―整理して伝え方を変える 第七回、第八回授業 第6章 実践編 グループで作る論文―正解のないテーマをどう料理!? 第九回〜第十四回授業 第7章 授業終了―みんなの感想、ちょっと自画自賛、そして最後の指導 おわりに―みんなからの言葉、みんなへの言葉 |
(他の紹介)著者紹介 |
仲野 徹 1957年、「主婦の店・ダイエー薬局」が開店した年、同じ街(大阪市旭区千林)に生まれる。大阪大学医学部医学科卒業後、内科医から研究の道へ。ドイツへ留学し、ヨーロッパ分子生物学研究所(EMBL)研究員、京都大学医学部講師、大阪大学微生物病研究所教授を経て、2004年から大阪大学大学院医学系研究科教授。専門は病理学、「いろんな細胞はどうやってできてくるのだろうか」学。2012年には日本医師会医学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ