機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の曙光 あと10年、いやあと15年後、日本は必ず甦る    

著者名 奥崎 裕司/編著
出版者 日新報道
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116481003220/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
619 619
農産製造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300093655
書誌種別 図書
書名 日本の曙光 あと10年、いやあと15年後、日本は必ず甦る    
書名ヨミ ニホン ノ ショコウ 
著者名 奥崎 裕司/編著
著者名ヨミ オクザキ ヒロシ
出版者 日新報道
出版年月 2003.12
ページ数 296p
大きさ 19cm
分類記号 220
分類記号 220
ISBN 4-8174-0555-4
内容紹介 いまの日本の混乱は新しい生命を産む発酵と熟成のためだ。このあと、日本大改革の使命を担った人物が確実に登場する。日本の未来は明るい! 著者が行った授業での若者の考え・意見を紹介する。
件名 東洋史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、リーマン倒産、続いて起こった金融市場のメルトダウンの経緯を明らかにし、住宅購入者、投資家、政策当局の信念が不安定化をもたらしたことを新しいエビデンスを示して解明する。最新の心理学、行動経済学の研究成果をもとに、なぜ、金融危機が多くの人々にショックをもたらしたのか、金融と経済の不安定性はどう続くのか、信用サイクル、景気サイクルはどう生じるのかについて、新しい見方を提示する。最も聡明な市場参加者、政策当局者たちも、経済リスクの広がりを十分理解していなかった背景を示すとともに、今日の予想しがたい金融市場の動きを理解するためのフレームワークを提示する。金融市場を理解したい人々にとって必読書。
(他の紹介)目次 第1章 2008年の金融危機
第2章 市場関係者は何を考えていたのか
第3章 金融危機の「リスク軽視」モデル
第4章 金融市場における外挿
第5章 代表性と顕出的信念
第6章 顕出的期待と信用サイクル
第7章 未解決の問題
補遺 証明


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。