蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
自治体議員が知っておくべき政策財務の基礎知識 予算・決算・監査を政策サイクルでとらえて財政にコミットできる議員になる
|
著者名 |
江藤 俊昭/編著
新川 達郎/編著
|
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310499767 | 349.3/エ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001566799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自治体議員が知っておくべき政策財務の基礎知識 予算・決算・監査を政策サイクルでとらえて財政にコミットできる議員になる |
書名ヨミ |
ジチタイ ギイン ガ シッテ オクベキ セイサク ザイム ノ キソ チシキ |
著者名 |
江藤 俊昭/編著
|
著者名ヨミ |
エトウ トシアキ |
著者名 |
新川 達郎/編著 |
著者名ヨミ |
ニイカワ タツロウ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
13,313p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
349.3
|
分類記号 |
349.3
|
ISBN |
4-474-07464-4 |
内容紹介 |
自治体職員に向けて、政策財務の基礎知識や、政策財務における決算と予算それぞれの審議の作法を解説し、政策財務にかかわる議会からの政策サイクルの作動に不可欠な「議員力」向上のための実践事例を紹介する。 |
著者紹介 |
山梨学院大学法学部教授。博士(政治学)。著書に「議員のなり手不足問題の深刻化を乗り越えて」など。 |
件名 |
地方財政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
議会改革の到達点と議会による政策財務 第1部 政策財務の基礎知識(地方財政と議会政策財務の基礎知識 自治体政策財務における予算と議会の基礎知識 自治体政策財務における決算と議会の基礎知識) 第2部 政策財務の最前線(決算審査と議会 予算審査と議会 監査委員と地方議会の連携による議会力アップ―議員選出監査委員の活用) 第3部 議員実践レポート(決算・予算審査に臨む心得 予算修正の勘所―議員力の向上のために 議選監査の実践的活用) 議会からの政策サイクルのもう一歩―政策財務と政策法務 |
(他の紹介)著者紹介 |
江藤 俊昭 山梨学院大学法学部教授。博士(政治学)。中央大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。第29次・第30次地方制度調査会委員(内閣府)、「町村議会のあり方に関する研究会」委員(総務省)、全国町村議会議長会「議員報酬等のあり方に関する研究会」委員長等を歴任。現在、マニフェスト大賞審査委員、全国町村議会議長会特別表彰審査委員、全国市議会議長会90年史編纂委員会有識者会議座長、議会サポーター・アドバイザー(北海道栗山町、同芽室町、滝沢市、山陽小野田市)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新川 達郎 同志社大学大学院総合政策科学研究科教授。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程、東京市政調査会研究員、東北学院大学法学部助教授、東北大学大学院情報科学研究科助教授等を経て現職。専門は行政学、地方自治論、公共政策論。地方公共団体情報システム機構代表委員(2020年3月まで)、消費者委員会委員・地方消費者行政専門調査会委員、公益財団法人京都地域創造基金理事長、一般財団法人地域公共人材開発機構理事長、LLP議員力検定協会共同代表、政治社会学会会長、元日本公共政策学会会長、元日本計画行政学会副会長等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ