蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8011896704 | 918/シ/ | 古典 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5512946251 | 918/シ/ | 全集 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012163306 | 918/シ/49 | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000150220 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
古今著聞集 下 新潮日本古典集成 |
| 書名ヨミ |
ココン チョモンジュウ |
| 著者名 |
[橘 成季/編著]
|
| 著者名ヨミ |
タチバナ ナリスエ |
| 著者名 |
西尾 光一/校注 |
| 著者名ヨミ |
ニシオ コウイチ |
| 著者名 |
小林 保治/校注 |
| 著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスハル |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
1986.12 |
| ページ数 |
487p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.47
|
| 分類記号 |
913.47
|
| ISBN |
4-10-620376-6 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
パリ協定に復帰するバイデン政権は、石炭・原発支援のトランプ政権から環境重視・再生エネ支援へ。エネルギー政策を振り返りつつ再生エネ革命の長期的趨勢を読み解く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 石油危機はなぜ起きたか―石油過剰から石油不足へ 第2章 エネルギー政策の2大潮流―カーターとレーガンの対立 第3章 エネ・電力自由化のもたらしたもの―小型ガス発電の躍進 第4章 原子力ルネサンスの失敗―建設費膨張による競争力低下 第5章 シェール革命の功罪―生産の激増と深刻な環境問題 第6章 グリーン・ニューディール―エネルギー転換がはじまった 第7章 トランプ政策とエネルギー・トレンド―エネルギー転換は阻止できない 補論 アメリカ電源構成の変化予測 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 健一 東京経済大学経済学部教授。1951年生まれ。東北大学経済学研究科博士後期課程修了。北海学園大学経済学部専任講師、助教授を経て現職。「アメリカ経済論」、「環境エネルギー問題」担当。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ