蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180269722 | 437/ク/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001228546 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
有機化学 化学の基本シリーズ |
| 書名ヨミ |
ユウキ カガク |
| 著者名 |
久保 拓也/著
|
| 著者名ヨミ |
クボ タクヤ |
| 著者名 |
細矢 憲/著 |
| 著者名ヨミ |
ホソヤ ケン |
| 出版者 |
化学同人
|
| 出版年月 |
2017.12 |
| ページ数 |
6,153p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
437
|
| 分類記号 |
437
|
| ISBN |
4-7598-1845-1 |
| 内容紹介 |
有機化学が専門ではない学生に向けた入門書。有機化合物の見分け方や名前の付け方、反応の基礎、付加反応など、有機化学を学ぶうえで最も重要な基本事項を厳選し、図を交えてていねいに解説する。章末問題つき。 |
| 著者紹介 |
1975年大阪府生まれ。京都大学大学院工学研究科准教授。 |
| 件名 |
有機化学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
仕事と介護、どう両立させる?親の介護は突然始まる…アラフォーおひとりさま記者による介護のリアルと、最新の情報を盛り込んだ介護がわかる1冊! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 突然降りかかってくる「親の介護」(母、倒れる 医師の死刑宣告 ほか) 第2章 何もかもわからない介護保険(世の中は「バリア」だらけ はじめの一歩はケアマネジャー探し ほか) 第3章 母と私の葛藤の日々(母の鬱憤ばらし BBばあさんの行く末 ほか) 第4章 困ったとき、「救いの手」は必ずある(「介護者の会」を上手に利用する 頼りになる「人と物」 ほか) 第5章 おひとりさまの不安が消えるとき(介護と仕事を両立させる方法 制度を上手に使う ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
村田 くみ 1969年生まれ。週刊誌「サンデー毎日」記者を経て、フリーランス。2008年から母親の介護をしながら、ライター、ファイナンシャルプランナーとして、介護・社会保障・マネー関連の記事を多数執筆。2016年から一般社団法人介護離職防止対策促進機構アドバイザー。2020年から広島の被爆体験伝承者として活動開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ