蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012213291 | J913/ハ/ | 図書室 | J7 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012133626 | J913/ハ/ | 図書室 | 21A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
篠路コミ | 2510151661 | J913/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
拓北・あい | 2311560615 | J913/ハ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
苗穂・本町 | 3410218931 | J913/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
北白石 | 4410009429 | J913/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000836360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
灰谷健次郎のどうわ3年生 1 灰谷健次郎童話館 |
書名ヨミ |
ハイタニ ケンジロウ ノ ドウワ サンネンセイ |
著者名 |
灰谷 健次郎/作
|
著者名ヨミ |
ハイタニ ケンジロウ |
著者名 |
遠藤 てるよ/絵 |
著者名ヨミ |
エンドウ テルヨ |
著者名 |
坪谷 令子/絵 |
著者名ヨミ |
ツボヤ レイコ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-652-02137-2 |
内容紹介 |
両親に秘密で子犬を飼いはじめたゆうこちゃんですが、その犬が行方不明になってしまい、ゆうこちゃんは泣きながら街中をさがし歩きます。「しかられなかった子のしかられかた」。他、双子の姉妹の物語、「ふたりはふたり」。 |
著者紹介 |
1934年神戸市生まれ。大阪学芸大学卒業。児童文学作家。17年間小学校教諭を務めるかたわら児童詩誌『きりん』の編集に携わる。74年「兎の眼」でデビュー。著書多数。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この子は、なにをしているのかな?一見ふしぎな行動にも、赤ちゃんには赤ちゃんの理由があるんです!まずは観察することからはじめてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
1 赤ちゃんのはじまり(生まれるまえの赤ちゃん お母さんのおなかのなかで生きる赤ちゃん 赤ちゃんが生まれる 赤ちゃんが生まれてからすること 生まれたての赤ちゃん) 2 生まれてからの赤ちゃん(赤ちゃんが飲む乳(母乳とミルク) 赤ちゃんのウンチ 赤ちゃんが出すいろいろな音 赤ちゃんの呼吸 ねむる赤ちゃん ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 孝雄 慶應義塾大学医学部小児科教授。医学博士。専門は小児科一般と小児神経。日本小児科学会監事、前会長。1957年、8月生まれ。1982年慶應義塾大学医学部卒業。1988年から米国マサチューセッツ総合病院小児神経科に勤務、ハーバード大学医学部の神経学講師も勤める。1994年帰国し、慶應義塾大学小児科で、医師、教授として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 議会編
-
-
2 衆議院議員要覧<道内分>
-
-
3 衆議院議員要覧<全国分>
-
-
4 参議院議員要覧<道内分>
-
-
5 参議院議員要覧<全国版>
-
-
6 北海道議会議員要覧
-
-
7 札幌市議会議員要覧
-
-
8 市議会議員要覧(札幌を除く)
-
-
9 町村議会議員要覧
-
-
10 行政編
-
-
11 北海道知事・市長要覧
-
-
12 北海道幹部要覧
-
-
13 札幌市幹部要覧
-
-
14 市幹部要覧(札幌市を除く)
-
-
15 町村長・町村幹部要覧
-
-
16 選挙編
-
-
17 衆議院議員選挙<戦前編>
-
-
18 衆議院議員選挙<戦後編>
-
-
19 衆議院議員選挙<小選挙区比例代表並立制編>
-
-
20 参議院議員選挙<全国区・比例代表区>
-
-
21 参議院議員選挙<地方区・選挙区>
-
-
22 北海道知事選挙
-
-
23 北海道議会議員選挙
-
-
24 市長・市議会議員・町村長選挙
-
前のページへ