蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
松丸本舗主義 奇蹟の本屋、3年間の挑戦。
|
| 著者名 |
松岡 正剛/著
|
| 出版者 |
青幻舎
|
| 出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119059319 | 024/マ/ | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界のほうがおもしろすぎた : ゴ…
松岡 正剛/著,…
百書繚乱 : 松岡正剛のヴィジュア…
松岡 正剛/著
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
昭和問答
田中 優子/著,…
編集宣言 : エディトリアル・マニ…
松岡 正剛/著
初めて語られた科学と生命と言語の秘…
松岡 正剛/著,…
知の編集工学
松岡 正剛/著
性の境界
松岡 正剛/[著…
読書の裏側
松岡 正剛/[著…
白川静 : 漢字の世界観
松岡 正剛/著
電子の社会
松岡 正剛/[著…
全然アート
松岡 正剛/[著…
外は、良寛。
松岡 正剛/[著…
資本主義問題
松岡 正剛/[著…
仏教の源流
松岡 正剛/[著…
江戸問答
田中 優子/著,…
うたかたの国 : 日本は歌でできて…
松岡 正剛/著
サブカルズ
松岡 正剛/[著…
日本文化の核心 : 「ジャパン・ス…
松岡 正剛/著
日本文化の核心 : 「ジャパン・ス…
松岡 正剛/著
心とトラウマ
松岡 正剛/[著…
編集力
松岡 正剛/[著…
観念と革命
松岡 正剛/[著…
神と理性
松岡 正剛/[著…
ことば漬
松岡 正剛/[著…
芸と道
松岡 正剛/[著…
感ビジネス
松岡 正剛/[著…
雑品屋セイゴオ
松岡 正剛/著,…
理科の教室
松岡 正剛/[著…
面影日本
松岡 正剛/[著…
編集手本
松岡 正剛/著
遊読365冊 : 時代を変えたブッ…
松岡 正剛/著,…
少年の憂鬱
松岡 正剛/[著…
宗教と生命(いのち)
池上 彰/著,佐…
情報生命
松岡 正剛/[著…
文明の奧と底
松岡 正剛/[著…
デザイン知
松岡 正剛/[著…
本から本へ
松岡 正剛/[著…
読む力 : 現代の羅針盤となる15…
松岡 正剛/著,…
宗教と暴力
池上 彰/著,佐…
宗教と資本主義・国家
池上 彰/著,佐…
日本問答
田中 優子/著,…
擬 : 「世」あるいは別様の可能性
松岡 正剛/著
謎床 : 思考が発酵する編集術
松岡 正剛/著,…
古代金属国家論 : 霊山、山伏、ミ…
内藤 正敏/[著…
月と幻想科学
荒俣 宏/[著]…
18歳から考える国家と「私」の…西巻
松岡 正剛/著
18歳から考える国家と「私」の…東巻
松岡 正剛/著
「日本人」とは何者か?
松岡 正剛/著,…
匠の流儀 : 経済と技能のあいだ …
松岡 正剛/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000588758 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
松丸本舗主義 奇蹟の本屋、3年間の挑戦。 |
| 書名ヨミ |
マツマル ホンポ シュギ |
| 著者名 |
松岡 正剛/著
|
| 著者名ヨミ |
マツオカ セイゴウ |
| 出版者 |
青幻舎
|
| 出版年月 |
2012.10 |
| ページ数 |
513p 図版16p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
024.067
|
| 分類記号 |
024.067
|
| ISBN |
4-86152-362-5 |
| 内容紹介 |
前人未到の実験書店「松丸本舗」は、なぜ閉店になったのか? 「松丸本舗」をプロデュースした著者が、体験したこと、技のすべてを公開し、人と本をつなぐ本屋の可能性を提言する。各界から寄せられたメッセージ43篇も掲載。 |
| 著者紹介 |
1944年京都生まれ。編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。活動は執筆、講演、私塾主宰など多岐にわたる。2009年「松丸本舗」をプロデュース。12年9月閉店。 |
| 件名 |
丸善 |
| 個人件名 |
松岡 正剛 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
はじめてでも安心、着物リメイクの基礎BOOKつき。 |
| (他の紹介)目次 |
1 荷物がたっぷり入るバッグ(四合わせのトート・基本 四合わせのトート・ショルダー 斜め掛けバッグ アシンメトリーのフリルバッグ 横長トート ほか) 2 小さくてかわいいバッグ(キューブバッグ 巾着バッグ バルーンバッグ・小 6枚はぎのコロンバッグ 四合わせのトート・小 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
皿海 佐多子 バッグ作家。広島県出身。多摩美術大学染織デザイン専攻卒業。織物の経験から生まれる布へのこだわりと丁寧な手仕事を大切にして、機能的で色合わせが印象に残るバッグを制作している。着物地や帆布、革など素材は豊富。1999年から個展活動を中心に書籍や雑誌、テレビ番組などでバッグの提案、発表をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ