検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

震災と死者 東日本大震災・関東大震災・濃尾地震  筑摩選書  

著者名 北原 糸子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180911166369.3/キ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 関東大震災(1923) 濃尾地震(1891)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001550571
書誌種別 図書
書名 震災と死者 東日本大震災・関東大震災・濃尾地震  筑摩選書  
書名ヨミ シンサイ ト シシャ 
著者名 北原 糸子/著
著者名ヨミ キタハラ イトコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1
ページ数 311p
大きさ 19cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-480-01721-5
内容紹介 東日本大震災から10年、死者はどう扱われてきたか。災害社会史家が、行政担当者らへの聞き取りなどからその過程を跡づけるとともに、関東大震災、濃尾地震に際し政府や社会が死者に対しどう対応してきたかを史料で検証する。
著者紹介 1939年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。立命館大学教授、国立歴史民俗博物館客員教授などを歴任。著書に「関東大震災の社会史」など。南方熊楠賞受賞。
件名 東日本大震災(2011)、関東大震災(1923)、濃尾地震(1891)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災から一〇年、死者がどう扱われてきたかはメディアも遠慮がちにしか報じていない。だが未来に向けて、死者をはじめ震災への対応を記録に残さねばならないだろう。本書は、現場で対応に当たった行政担当者や寺院への聞き取り、自治体が発行した記録誌などから東日本大震災の過程を跡づける。さらに関東大震災、濃尾地震に際し政府や社会が死者に対しどう対応してきたかを史料で検証。長年にわたり災害社会史研究に携わってきた歴史学者が、震災と死者の問題を問いなおす。
(他の紹介)目次 1 東日本大震災―死者の行方と避難の実態(消防団員の東日本大震災―「これはただ事ではない」
死者の行方
東日本大震災と仏教系メディア―死者をめぐる情報を中心に ほか)
2 関東大震災―死者供養と寺院移転(関東大震災の寺院被害と復興―関東圏における真言宗智山派寺院の場合
関東大震災と寺院移転問題―誓願寺塔頭と築地本願寺末寺の場合)
3 濃尾地震―天野若圓と震災紀念堂(天野若圓の前半生
濃尾震災紀念堂)
(他の紹介)著者紹介 北原 糸子
 1939年生まれ。専門は災害社会史研究。津田塾大学学芸学部英文科卒業。東京教育大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。神奈川大学特任教授、立命館大学教授、国立歴史民俗博物館客員教授を歴任。災害社会史の開拓者としての功績により2020年春、南方熊楠賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。